
皮膚・被毛の洗浄、殺菌消臭
- こだわりの日本製
- 香料無添加

1,630円(税込)
ポスト投函なら送料無料
クロルヘキシジン
酢酸塩シャンプーの特徴
-
-
抗菌性シャンプー
- クロルヘキシジン酢酸塩を
0.5%配合
-
-
-
フケ・体臭に
- 抗菌性シャンプーのため
フケ・体臭が気になる犬・猫におすすめ※フケについては洗浄による除去
-
-
-
コンディショニング成分
- 仕上がりをよくするため
コンディショニング成分を配合
-
-
-
香料無添加
- 香料無添加のためコンディショナー、保湿スプレー、グルーミングスプレーの香りを邪魔しません
-
-
安心の国内生産
すべては「安心・安全」のために
「薬用クロルヘキシジン酢酸塩シャンプー」は関連法規を遵守した日本国内の動物用医薬品・動物用医薬部外品製造工場で製造しています.医薬品レベルの管理体制のもと、クリーンな環境、万全の生産体制下で継続的な製品供給を実現しています。徹底した品質管理体制のもと、安心・安全な製品を持続的にお届けします。
-
高いコストパフォーマンス
本製品は、中間マージンを可能な限り省き、ペットゴーが工場直送で製品を受け入れています。これによりお求めいただきやすい価格を実現しています。
シャンプーの使用方法
使用量の目安(標準量)
- 猫、軽量犬(10㎏未満):10~20g
- 中型犬(10㎏以上20㎏未満):20~40g
- 大型犬(20㎏以上):40~80g
-
1
犬、猫の被毛を十分に水またはぬるま湯でぬらす
ワンポイントアドバイス
あらかじめ犬、猫の毛をブラッシングし、余分な汚れや毛玉を減らすことで、シャンプー液が地肌まで届きやすくなります。 お湯の温度は「少しぬるい」と感じる温度(約37~38度)が望ましいとされています。
-
2
使用量の目安を参考に、本剤で3分間、良く泡立てながら洗浄する
ワンポイントアドバイス
使用量は、犬、猫の毛の多少、汚れの程度により加減して使用してください。必要な場合には2度洗いをしてください。
-
3
約5分間そのまま放置して、水またはぬるま湯で洗い流す
ワンポイントアドバイス
犬、猫が舐めないよう、また眼に入らないように注意してください。
-
4
よくすすいだ後、乾かす
ワンポイントアドバイス
しっかりとタオルドライをします。ドライヤーをする場合、ブラシを使用するとドライヤーをかける時間が短くなり、犬、猫への負担を少なくできます。


1,630円(税込)
ポスト投函なら送料無料
ベッツワン薬用クロルヘキシジン酢酸塩シャンプー
(動物用医薬部外品)
- 成分及び分量
- 本品100g中クロルヘキシジン酢酸塩0.5g
- 効能又は効果
- 犬、猫の皮膚・被毛の洗浄及び殺菌消臭
- 内容量
- 300g
- 原産国
- 日本
- 用法及び用量
- あらかじめ、犬、猫の被毛を十分に水又はぬるま湯でぬらし、本剤の適量(標準量は[1]猫、軽量犬(10㎏未満)で10~20g、[2]中型犬(10㎏以上20㎏未満)で20~40g、[3]大型犬(20㎏以上)で40~80g)を用い3分間、良く泡立てながら洗浄する。約5分間そのまま放置して、水又はぬるま湯で洗い流す。使用量は、犬猫の毛の多少、汚れの程度により加減して使用し、必要な場合には2度洗いする。
- 使用上の注意
-
【基本的事項】
1. 守らなければならないこと
(一般的注意)
本剤は効能・効果において定められた目的にのみ使用すること。
本剤は定められた用法・用量を厳守すること。
(使用者に対する注意)
本剤又は本剤の成分、クロルヘキシジンによりアレルギー症状を起こしたことがある者は使用しないこと。
(犬及び猫に関する注意)
クロルヘキシジンを含有する人用医薬品では、アナフィラキシー、アナフィラキシー様反応の副作用が報告されている。そのため、犬及び猫が舐めたりするとそれらの症状を引き起こす可能性があるので、注意すること。
本剤は外用以外に使用しないこと。
(取扱い及び廃棄のための注意)
小児の手の届かないところに保管すること。
本剤の保管は直射日光、凍結、高温及び多湿を避けること。
使用済みの容器は,地方公共団体条例等に従い処分すること。
本剤を廃棄する際は,環境や水系を汚染しないように注意し、地方公共団体条例等に従い処分すること。
2. 使用に際して気を付けること
(使用者に対する注意)
手に傷がある場合は手袋等を装着し、薬剤が傷口に直接付着しないよう注意すること。
皮膚が敏感な者、薬によりアレルギー症状を起こしたことのある者は、手袋等を着用して使用すること。本剤を素手で取り扱った場合、使用後によく手を洗うこと。
発赤、掻痒感等の過敏症状が現れた場合には、直ちに使用を中止すること。
眼に入った場合は、直ちに流水を使用して十分に洗浄すること。眼に異変が認められた場合は、医師の診察を受けること。
誤って本剤を飲み込んだ場合は、直ちに医師の診察を受けること。
人用医薬品において、類薬(クロルヘキシジングルコン酸塩)を溶液の状態で長時間皮膚と接触させた場合に、人で皮膚化学熱傷を起こしたとの報告があるので、注意すること。
(犬及び猫に関する注意)
副作用が認められた場合には、速やかに獣医師の診察を受けること。
使用により刺激症状が現れた場合は直ちに使用を中止し、獣医師の診察を受けること。
本剤が誤って眼、鼻、口等に入ると刺激があるので、入らないように注意すること。
製品裏面の使用上の注意をよく読み、正しくご使用ください。
→詳細はこちら