Message

「石けん」と「合成洗剤」の違い

「石けん」と「合成洗剤」、
”モノや肌を洗う洗浄剤”という意味では同じですが、
その違いをご存知ですか?
用途や形状の違いではありません。
そもそも、原料・製法・成分 などが異なる、
まったくの別物なのです。

洗うもの全てが石けんという訳ではありません。

石けんの歴史

石けんの起源は約1万年前。人間が火を使うようになって、獣肉を焼いて食べることを始めました。その際、獣肉からしたたり落ちる油と木の灰が反応した土が、汚れを落とす土として発見されたのが石けんのはじまりと言われています。

天然素材だけを使った昔ながらの石けんは、その長い歴史が、人や環境へのやさしさを証明しています。
だから、私たちは無添加石けん にこだわります。

合成洗剤の歴史

第一次世界大戦中、ドイツは石けんの原料である油脂が欠乏し、石けん製造ができなくなりました。そこで開発されたのが、石油を原料とした合 成洗剤です。日本では、1937年(昭和12年)に、ウール用中性洗剤として初めて市販されています。その後、第二次世界大戦後にアメリカの石油資本の生 産増大、電気洗濯機の普及、アメリカ及びヨーロッパの硬水地区における石けんの欠点(石けんカス)などで、急速に合成洗剤が洗浄剤の主流に代わっていきま した。アメリカでは1952年、日本では1963年に、合成洗剤の使用量が石けんの使用量を上回りました。合成洗剤の日本での本格的な歴史は約60年と、 まだ短いものです。一方この60年で様々な環境問題や健康被害が取りざたされるようになりました。

POINT.01
原料について

「石けん」は、天然油脂もしくは脂肪酸から作られ、合成洗剤は石油や天然油脂から作られます。

石けん
天然油脂・脂肪酸
(牛脂・パーム油・米ぬか油など)
合成洗剤
石油や天然油脂

POINT.02
製法について

石けんの製法

石けんは、天然油脂(もしくは天然油脂が元の脂肪酸)を原料に、「ケン化法」もしくは「中和法」という製法で作られます。
天然油脂などの原料を苛性ソーダ・苛性カリと反応させることにより、石けんが出来上がります。
※シャボン玉石けんでは、天然油脂にある保湿成分が石けんに残る「ケン化法」にこだわって石けんを製造しています。

天然油脂(もしくは脂肪酸) + 苛性ソーダ/苛性カリ → 石けん

合成洗剤の製法

合成洗剤はその製造工程から、大規模な製造施設が必要です。まず石油からアルキルベンゼン・アルファオ レフィン・高級アルコールといった合成界面活性剤原料を作ります。それに硫酸化(スルホン化)や中和といった複雑な化学合成を経て合成界面活性剤を作り出 します。 さらにビルダー(助剤)などを添加し、合成洗剤を製造しています。
最近では「植物由来」といったふれこみで、天然油脂を原料にした合成洗剤も存在しますが、石油由来の合成洗剤と同様に複雑な化学合成を繰り返し、最終的には自然界には存在しない合成界面活性剤を成分としています。

合成洗剤も天然油脂から作れるのなら、どう見分ければいいの? 商品の「成分」表示を見てみよう!

POINT.03
成分について

石けんは、「石けん素地」や「カリ石ケン素地」、もしくは
「純石けん分(脂肪酸ナトリウム、脂肪酸カリウム)」という成分でできています。
合成洗剤は化学合成で作られた、合成界面活性剤が成分となります。
つまり、商品の成分表示を見れば
石けんか合成洗剤かは、簡単に見分けられるのです。

洗濯用・台所用の製品は品名表示で石けん合成洗剤の区別が簡単にできます。

合成洗剤の場合は品名に「合成洗剤」と表記があり、石けんの場合は「石けん」と表記があります。
また、合成洗剤と石けんが合わさった「複合石けん」というのもあります。

洗濯用製品の場合
(例)無添加石けん(粉石けん)
(例)合成洗剤
台所用製品の場合
(例)無添加石けん(液体石けん)
(例)合成洗剤

化粧品系商品(シャンプー・ボディソープ・ハンドソープ等)には石けん、
合成洗剤を区別する品質表示がないので成分を確認してください。

シャンプー
(例)無添加石けん(粉石けん)
(例)合成洗剤

つまり・・・、成分に『石けん』という文字がなければ
合成洗剤として見てほぼ間違いなし。

合成洗剤に含まれる「合成界面活性剤」ってなに?

界面活性剤と”合成”界面活性剤とは

「界面」とは表面という意味で、「界面活性剤」とは、油と水など、混ざり合わない物質の間で双方に働きかけ、界面の性質を変え混じり合わ せることができることができるようにする物資です。シャンプーなどに使われる界面活性剤はこれらの作用から水だけでは落とせないワックスやヘアスプレー、 皮脂などを包み込んではがしやすくするのです。

合成界面活性剤は約2,000種類。その中には、PRTR制度※で“人の健康や生態系に有害なおそれがある化学物質”に指定されている合成界面活性剤もあります。

※PRTR制度とは

「人の健康や生態系に有害なおそれがある化学物質について、環境中への排出量及び廃棄物に含まれての移動量を事業者が自ら把握して行政庁に 報告し、さらに行政庁は事業者からの報告や統計資料を用いた推計に基づき排出量・移動量を集計・公表する制度」をいいます。環境省がまとめた資料による と、全都道府県における指定物質の排出量上位10物質のうち、4位と7位に合成界面活性剤(POE・RとLAS)が入っており、家庭からの排出量を見る と、全体の半分以上が合成界面活性剤で占めています。

■指定されている合成界面活性剤の一例

・アルファスルホ脂肪酸エステルナトリウム(MES,α-SF)
・直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム(LAS)
・アルキル硫酸エステルナトリウム(AS,ラウリル硫酸ナトリウム)
・アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム(AES,ラウレス硫酸ナトリウム)
・ポリオキシエチレンアルキルエーテル(AE,POE・R)

YouTube 動画で見る石けんと合成洗剤の見分け方

ミドリゾウリムシによる毒性実験

カイワレの生長実験

石けんと合成洗剤の見分け方実験

閉じる