SIZEサイズの測り方
下記に当店のサイズの測り方を掲載しております。
(2019年9月改訂版)
- 当店ではスタッフが測定した実寸サイズを表記しております。
- お求めの商品のサイズイメージがつきにくい場合、お手持ちの洋服を平置きにした状態でサイズを測っていただくことで、より具体的に比較することが可能です。ご参考にしていただけますと幸いです。
※商品に応じて分かりやすい採寸に努めておりますため、採寸方法は商品ページによって異なる場合がございます。
ジャケット



肩幅 | 左右の肩口上部の直線の長さを測ります。 |
---|---|
身幅 | 脇下から脇下までを直線で測ります。 |
ウエスト幅 | 肩口上部から35cm垂直に下ろした箇所をウエストとし、横幅を直線で測ります。 |
袖丈 | 肩口上部から袖口の端までを直線で測ります。 |
着丈 | 後ろ襟ぐり中心から、商品後ろの最長部分に垂直に下ろした高さを測ります。 |
アーム幅 | 肩口上部から、袖つけ下(脇下の縫い目)までを直線で測ります。 |
袖わたり | 袖つけ下(脇下の縫い目)から袖の上側に向かって直角になるようメジャーを伸ばし、直線に袖幅を測ります。 |
肩幅
左右の肩口上部を直線に結んだ長さを測ります。(袖との縫い目を目安にしています。)

身幅
脇下から脇下までを直線で測ります。ボタンやフックがある場合は留めます。(誤差の生じやすい部分です。)

ウエスト幅
肩口上部から35cm垂直に下ろした箇所をウエストとし、横幅を直線で測ります。

袖丈
肩口上部から袖口の端までを直線で測ります。

着丈
後ろ襟ぐり中心から、商品後ろの最長部分に垂直に下ろした高さを測ります。

アーム幅(袖アーム)
肩口上部から、袖つけ下(脇下の縫い目)までを直線で測ります。

袖わたり
袖つけ下(脇下の縫い目)から袖の上側に向かって直角になるようメジャーを伸ばし、直線に袖幅を測ります。

ベスト

肩幅 | 左右の肩口上部を直線に結んだ長さを測ります。 |
---|---|
身幅 | 脇下から脇下までを直線で測ります。 |
ウエスト幅 | 肩口上部から35cm垂直に下ろした箇所をウエストとし、横幅を直線で測ります。 |
着丈 | 後ろ襟ぐり中心から、商品後ろの最長部分に垂直に下ろした高さを測ります。 |
トップス


肩幅 | 左右の肩口上部の直線の長さを測ります。(袖との縫い目を目安にしています。) |
---|---|
身幅 | 脇下から脇下までを直線で測ります。 |
ウエスト幅 | 肩口上部から35cm垂直に下ろした箇所をウエストとし、横幅を直線で測ります。 |
袖丈 | 肩口上部から袖口の端までを直線で測ります。 |
着丈 | 後ろ襟ぐり中心から、商品後ろの最長部分に垂直に下ろした高さを測ります。 |
アーム幅 (袖アーム) |
肩口上部から、袖つけ下(脇下の縫い目)までを直線で測ります。 |
袖わたり | 袖つけ下(脇下の縫い目)から袖の上側に向かって直角になるようメジャーを伸ばし、直線に袖幅を測ります。 |
カーディガン

肩幅 | 左右の肩口上部の直線の長さを測ります。(袖との縫い目を目安にしています。) |
---|---|
身幅 | 脇下から脇下までを直線で測ります。 |
袖丈 | 肩口上部から袖口の端までを直線で測ります。 |
着丈 | 後ろ襟ぐり中心から、商品後ろの最長部分に垂直に下ろした高さを測ります。 |
アーム幅 (袖アーム) |
肩口上部から、袖つけ下(脇下の縫い目)までを直線で測ります。 |
袖わたり | 袖つけ下(脇下の縫い目)から袖の上側に向かって直角になるようメジャーを伸ばし、直線に袖幅を測ります。 |
パンツ

ウエスト (周囲) |
ウエストラインの端から端を直線で測り、2倍します。 |
---|---|
ヒップ(周囲) | ウエストから15cm下を直線で測り、2倍します。 |
わたり幅 | 内股合わせに接する部分の幅を直線で測ります。 |
股上 | ウエスト上端からわたり線までを直線で測ります。 |
股下 | わたり線の内股合わせ部から内股の縫い目にそって裾までを直線で測ります。 |
ウエスト(周囲)
ウエストラインの端から端を直線で測り、2倍します。

ヒップ(周囲)
ウエストから15cm下を直線で測り、2倍します。

わたり幅
内股合わせに接する部分の幅を直線で測ります。

股上
ウエスト上端からわたり線までを直線で測ります。

股下
わたり線の内股合わせ部から内股の縫い目にそって裾までを直線で測ります。

スカート

ウエスト (周囲) |
ウエストラインの端から端を直線で測り、2倍します。 |
---|---|
ヒップ(周囲) | ウエストから15cm下を直線で測り、2倍します。 フレアスカートなどヒップに大きくゆとりのある形の商品は、値が前後したり測定を省略している場合があります。 |
スカート丈 | ウエスト中央上端部から、前の裾最長部分に垂直に下ろした高さを直線で測ります。 |
スリット長 | 開き止まりから裾までの高さを直線で測ります。 |
ファスナー | ファスナーがある場合は、ファスナー止まりの位置を測ります。 |
ウエスト(周囲)
ウエストラインの端から端を直線で測り、2倍します。

スカート丈
ウエスト中央上端部から、前の裾最長部分に垂直に下ろした高さを直線で測ります。

キュロットスカート

ウエスト (周囲) |
ウエストラインの端から端を直線で測り、2倍します。 |
---|---|
ヒップ(周囲) | ウエストから15cm下を直線で測り、2倍します。 ヒップに大きくゆとりのある形の商品は、値が前後したり測定を省略している場合があります。 |
スカート丈 | ウエスト中央上端部から、前の裾最長部分に垂直に下ろした高さを直線で測ります。 |
ワンピース


肩幅 | 左右の肩口上部を直線で結んだ長さを測ります。 袖があるものは袖との縫い目を目安にしています。ジャンパースカートなど袖がないものは、肩ひも部分の左右両端を直線で測ります。 |
---|---|
身幅 | 脇下から脇下までを直線で測ります。 |
ウエスト (周囲) |
肩口上部から35cm垂直に下ろした箇所をウエストとし、横幅を直線で測り2倍します。 |
ヒップ(周囲) | ウエストから15cm下を直線で測り、2倍します。 ヒップに大きくゆとりのある形の商品は、値が前後したり測定を省略している場合があります。 |
袖丈 | 肩口上部から袖口の端までを直線で測ります。 (ジャンパースカートなど、袖丈の無いものもございます。) |
アーム幅 (袖アーム) |
肩口上部から、袖つけ下(脇下の縫い目)までを直線で測ります。 (ジャンパースカートなど、アーム幅の無いものもございます。) |
袖わたり | 袖つけ下(脇下の縫い目)から袖の上側に向かって直角になるようメジャーを伸ばし、直線に袖幅を測ります。 (ジャンパースカートなど、袖わたりの無いものもございます。) |
総丈 | 肩口上部からメジャーを垂直に下ろし、商品本体の最長部分までの高さを直線で測ります。 (斜めや曲線ではなく、まっすぐ下に下ろした高さを採寸しています。) |
靴

横幅(内寸) | 親指と小指の付け根部分にあたる部分を直線で測ります。 |
---|---|
長さ(内寸) | 足先からかかとまでを直線で測ります。 |
ヒール高 | 靴底のかかとからヒール先端までの高さを測ります。 |
※シューズ・パンプスは、各商品ページにございますスタッフの着用コメントをあわせてご覧ください。
バッグ

横幅(内寸) | バッグ本体内側の底部分の横幅を直線で測ります。 |
---|---|
横幅 (上部・内寸) |
バッグ本体の、上部入り口部分の横幅を直線で測ります。 |
高さ(内寸) | バッグ本体の高さ(深さ)を直線で測ります。 |
マチ(内寸) | 底の奥行きの長さを直線で測ります。 |
持ち手長さ (内寸) |
持ち手部分に沿って測ります。 |
マタニティワンピース


肩幅 | 左右の肩口上部を直線で結んだ長さを測ります。 袖があるものは袖との縫い目を目安にしています。ジャンパースカートなど袖がないものは、肩ひも部分の左右両端を直線で測ります。 |
---|---|
バスト(周囲) | 脇下から脇下までを直線で測り、2倍します。 |
アーム幅 (袖アーム) |
肩口上部から、袖つけ下(脇下の縫い目)までを直線で測ります。 |
袖丈 | 肩口上部から袖口の端までを直線で測ります。 |
袖わたり | 袖つけ下(脇下の縫い目)から袖の上側に向かって直角になるようメジャーを伸ばし、直線に袖幅を測ります。 |
総丈 | 肩口上部からメジャーを垂直に下ろし、商品本体の最長部分までの高さを直線で測ります。 (斜めや曲線ではなく、まっすぐ下に下ろした高さを採寸しています。) |
切り替え部分 | 服のデザインが切り替わっている箇所の左右端を直線で測ります。 |
腹囲(周囲) | 肩口から下40cmと50cmの2箇所をそれぞれ、左右端を直線で測り2倍します。 |
マタニティ商品は、妊娠10カ月の時点でも妊娠前と同サイズで着用できる作りとなっています。
肩幅
左右の肩口上部を直線に結んだ長さを測ります。

バスト(周囲)
脇下から脇下までを直線で測り、2倍します。

アーム幅(袖アーム)
肩口上部から、袖つけ下(脇下の縫い目)までを直線で測ります。

袖丈
肩口上部から袖口の端までを直線で測ります。

袖わたり
袖つけ下(脇下の縫い目)から袖の上側に向かって直角になるようメジャーを伸ばし、直線に袖幅を測ります。

総丈
肩口上部からメジャーを垂直に下ろし、商品本体の最長部分までの高さを直線で測ります。
(斜めや曲線ではなく、まっすぐ下に下ろした高さを採寸しています。)
前身頃の長さと後身頃の長さが異なる場合は、どちらも記載している場合がございます。

切り替え部分
デザイン切り替え部の左右端を直線で測ります。
※商品によって位置は異なります。

腹囲(周囲)
肩口から下40cmと50cmの左右端を直線で測り2倍します。
(写真は肩口から40cmの場合。50cmも同様に測定します。)

▼②

マタニティパンツ

ウエスト上部 (周囲) |
ウエストリブの上の箇所の横幅を直線で測り、2倍します。 |
---|---|
ウエスト下部 (周囲) |
ウエストリブの下の箇所の横幅を直線で測り、2倍します。 |
ヒップ(周囲) | ヒップ位置の幅を直線で測り、2倍します。 |
裾周り | 裾幅を直線で測り、2倍します。 |
リブ丈 | 前・後ろそれぞれ中央部分の縦幅を測ります。 |
股上 | ウエスト上端(リブ部分を含む)からわたり線までを直線で測ります。 |
わたり幅 | 内股合わせに接する部分の幅を直線で測ります。 |
股下 | わたり線の内股合わせ部から内股の縫い目にそって裾までを直線で測ります。 |
マタニティスカート

ウエスト上部 (周囲) |
ウエストリブの上の箇所の横幅を直線で測り、2倍します。 アジャスターなどが付いている場合は最大状態にして、ゴムは引っ張らずに平置きして測ります。 |
---|---|
ウエスト下部 (周囲) |
ウエストリブの下の箇所の横幅を直線で測り、2倍します。 |
ヒップ(周囲) | ヒップ位置の幅を直線で測り、2倍します。 |
リブ丈 | 前・後ろそれぞれ中央部分の縦幅を測ります。 |
スカート丈 | ウエスト中央上端部から、前の裾最長部分に垂直に下ろした高さを直線で測ります。 |
ケープ(ダッカー)

縦 | 高さを直線で測ります。 |
---|---|
横 | 横幅を直線で測ります。 |
※ケープ(ダッカー)は商品によって形が大きく異なる場合がございます。詳しくは各商品ページをご覧ください。
マタニティ水着

着丈 | 肩口上部から裾までを直線で計ります。 |
---|---|
肩幅 | 左右の肩口上部の直線の長さを測ります。(袖との縫い目を目安にしています。) |
袖丈 | 肩口上部から袖口の端までを直線で測ります。 |
総丈 | 高さを直線で計ります。 |
股下 | わたり線の内股合わせ部から内股の縫い目にそって裾までを直線で測ります。 |
わたり幅 | 内股合わせに接する部分の幅を直線で測ります。 |
キッズジャケット

袖丈 | 肩口上部から裾までを直線で計ります。 |
---|---|
バスト(周囲) | 脇下から脇下までを直線で測り、2倍します。 |
肩幅 | 左右の肩口上部の直線の長さを測ります(袖との縫い目を目安にしています)。 |
着丈 | 後ろ襟ぐり中心から商品後ろの最長部分に垂直に下ろした高さを直線で測ります。 |
キッズシャツ

袖丈 | 肩口上部から裾までを直線で計ります。 |
---|---|
バスト(周囲) | 脇下から脇下までを直線で測り、2倍します。 |
肩幅 | 左右の肩口上部の直線の長さを測ります(袖との縫い目を目安にしています)。 |
着丈 | 後ろ襟ぐり中心から商品後ろの最長部分に垂直に下ろした高さを直線で測ります。 |
キッズスカート

ウエスト(周囲) | ウエストラインの端から端を直線で測り、2倍します。 |
---|---|
スカート丈 | ウエスト後ろ中心から裾の最長部分に垂直に下ろした高さを直線で測ります(ベルト幅含む)。 |
キッズブラウス

袖丈 | 肩口上部から裾までを直線で計ります。 |
---|---|
バスト(周囲) | 脇下から脇下までを直線で測り、2倍します。 |
肩幅 | 左右の肩口上部の直線の長さを測ります(袖との縫い目を目安にしています)。 |
着丈 | 後ろ襟ぐり中心から商品後ろの最長部分に垂直に下ろした高さを直線で測ります。 |
キッズワンピース



袖丈 | 肩口上部から裾までを直線で計ります。 |
---|---|
バスト(周囲) | 脇下から脇下までを直線で測り、2倍します。 |
ウエスト(周囲) | ウエストライン(一番くびれている部分)を直線で測り、2倍します。 |
肩幅 | 左右の肩口上部の直線の長さを測ります(袖との縫い目を目安にしています)。 |
着丈 | 後ろ襟ぐり中心から商品後ろの最長部分に垂直に下ろした高さを直線で測ります。 |
※製品の実寸は素材の特性や縫製などにより2cm以内の誤差がある場合がございます。各商品ページの素材特性をご参考下さい。