Absolutely Italian Brands~イタリア服しか扱いません~

岡田ブログで散々いじられまくっております Tigerです。

岡田ブログに関しては、身に覚えの有ること無いことひっくるめて、

一読者として(時には舌打ちしながら)楽しく読ませてもらっています。

さて、ご存知の方も多いとは思いますが、

私たちの会社は「イタリア服」しか扱っていませんし、今後も「イタリア服」しか扱いません。

なぜなら、イタリア服が好きだからです。

はい。シンプルにそういうことなのですが、

今日はなぜ私たちがイタリア服に魅了されているのかについて少し掘り下げて考えてみます。

 

「イタリア服の何が良いのか?」

この仕事を始めてから色んな人から投げかけられた問いです。

 

数分前に横でデスクワークをしているTONINO君に同じ質問をしてみました。

 

 

(そんなのあなたが聞かなくても分かるでしょぐらいのトーンで)

 

「発色が綺麗だし~色が豊富で色使いも上手にできるし~シルエットが綺麗で~ちょっと中性的でイギリスとは違うし~デザインも良いもの多いし~」等々、

イタリア服に魅了された彼だから次々にイタリア服の良さを語ってくれました。

全て共感できるものです。

 

でも、世の中にはこんな意見もあります。

「シルエットが綺麗なもの(デザインの良いもの)は日本や中国製でも最近はある」

「縫製や品質面では日本製の方が良い」

これらも理解できる意見です。

 

確かに、発色やデザイン面ではイタリア服は優れていますが、

堅牢度・引裂強度・毛羽落ちなど日本アパレルが重視する品質面においては、

劣っている部分があるのも事実です。

(この品質については気候や文化の違いなどが影響しており、書き出すと長くなるのでまたの機会にブログを書きます。)

 

私が思うに、イタリア服の良さとは、

表面的なものの前に本質的なものが前提としてあります。

 

つまり、”イタリアの服である”、ということ自体が最大の良さであり、

その他の服との違いです。

 

服に限らず車でも家具でもハイセンスやお洒落を表す形容詞として、

「イタリア風」や「ヨーロッパ調」などの言葉が使われることがその証です。

(↓この写真は数年前に行ったFERRARI博物館で撮ったもので、「風」ではなく本物です^^)

 

 

私たちが普段着ている「洋服」はヨーロッパで生まれて進化したもので、

その歴史はというと古代ギリシャまでさかのぼります。

 

それに対して日本は和服に代わって洋服が本格的に普及し始めたのは戦後です。

それから多くの日本アパレルが洋服と共に発展してきましたが、

これはヨーロッパの模倣からスタートしたものに過ぎません。

歴史は変えることができないのです。

 

何かの模倣ではなく、代々続いてきたものづくりの歴史、

家族経営の精神、トータルファッションではなく1アイテム専業の考え、

ブランディング投資を惜しまない文化、等々・・・・

こういった、歴史・思想・文化の中で生まれたことが、

イタリア服の持つ価値なのだと思います。

 

と、色々書き出すと長くなりましたが、今日はこのあたりで終わります。

岡田ブログの私いじりだけを見られると、この会社大丈夫かと思われそうなので、

少々真面目に書かせていただきました。

Tiger