ママから赤ちゃんへ。ご友人や甥っ子姪っ子ちゃんへのギフトに・・・
元気な寝相で布団を蹴飛ばしてしまう子どもたちの、睡眠を暖かくサポートする「kukka ja puu スリーパー」シリーズ。
優しく暖かく、一晩中子どもたちを寝冷えから守ってくれます。
素材やサイズはどれを選ぼう?そんな疑問に、こちらでお答えします。
POINT
01
アンジェでは、ガーゼ生地とフリース生地、両面起毛フリースの3種類をご用意。基本的には、季節によってお選びいただけます。
ほどよい厚みで肌触りも優しく、通気性・吸水性バツグンの 3重ガーゼは、体温調節が苦手な子どもにピッタリ。 春先・秋口の朝晩の冷え込みや、夏のクーラー対策にも活躍します。
秋冬には、薄くて軽く、保温力に優れているマイクロフリース素材を。
程よく薄手なので、赤ちゃんの寝返りなどの動きも妨げることなく、
朝までグッスリ眠れます。
従来のフリーススリーパーと比較して、約1.5倍の厚み、保温力も8.5%UPの「両面起毛フリース素材」も登場。特に寒さの厳しい地域にお住いの方や、暖房が苦手なお子様にもぴったり。
POINT
02
新生児の頃からの着用には、寝かせたままでも着せやすく、横ボタンを開きまくり上げればオムツ替えもしやすい「横開きタイプ」を。
伝い歩きが始まる8ヶ月頃からは、股下のボタンを留めれば
裾を踏んで転んでしまう心配も軽減できます。
◆サイズの目安
50-80サイズ / 新生児〜2歳半頃まで
◆サロペットとして着用する場合の身長の目安
50-80サイズ / 70cm前後
※年齢・サイズはあくまでも目安です。
股下のボタンを留めればサロペット、外せばベストにと使い分けられる「前開きタイプ」。裾がまくれ上がりにくく、寝冷えを防止します。
使い始めは毛布を蹴飛ばすようになる6ヶ月頃から。つかまり立ちが始まったら、股下のボタンを留めて裾を踏みにくくできます。
◆サイズの目安
50-70サイズ / 0〜1歳頃まで
80-100サイズ / 1〜3歳頃まで
110-130サイズ / 3〜7歳頃まで
◆サロペットとして着用する場合の身長の目安
50-70サイズ / 50cm前後
80-100サイズ / 80cm前後
※年齢・サイズはあくまでも目安です。
※110-130サイズは、ベストタイプとなります。サロペットタイプとしては、お使いいただけません。
番外編
子どもの布団の掛け直しで、夜もゆっくり眠れない・・・
そんなお悩みを解決してくれる、ママの強い味方「スリーパー」。
特に生後半年くらいからはスリーパーが大活躍してくれます。
出産後すぐのギフトとして贈るなら、
基本はフリーススリーパーの「横開きタイプ」を。
出産ギフトを渡すのが遅れた場合や、先々まで長く使えるものを
贈りたい方には、「前開きタイプ」の80-100サイズがぴったりです。
また、生まれた季節や月齢に合わせて素材やサイズを選べば、
もっと喜んでいただける出産祝いに。
※スリーパーシリーズの「極厚スリーパー」には対応しておりません。