ウッドブラインドの高さ調節方法
ウッドブラインドは高さを微調整(短く)することが出来ます。このページを参考にDIYにチャレンジして頂くことも可能です。
1ボトムキャップを確認
一番下のボトムレールを返し、ラダーコードを止めているボトムキャップを確認します。

2カバーを取り外す
マイナスドライバー等の先が平らな工具を使って、ボトムキャップを取り外します。キズが付きやすいので十分に気を付けて作業してください。

3昇降コードをほどく
スラットの中央を通っている昇降コードをカバーの中から引出し、結び目をほどきます。

4 昇降コードを引抜く
昇降コードを取り外すスラットの分だけ、予め引抜きます。コードはブラインドの横幅によって、2~3本ある場合があります。

5 スラットを引抜く
調整する高さに応じた、不要なスラットとボトムレールを横に引抜きます。

6 ボトムレールを設置
ボトムレールを引き抜いたスラットの上から2枚目の位置に差し入れます。

7 昇降コードを通す
引き抜いた昇降コードを全てボトムレール中央の穴に通します。

8 昇降コードを通す
引き抜いた昇降コードを全てボトムレール中央の穴に通します。

9 余分なコードをカット
昇降コードの結び目から2cm程度の位置でカットし、ラダーコードも同様の位置でカットします。

10 高さ調整
昇降コードを少しずつ引き上げ、ボトムレール上面がラダーコードに触る高さに調整します。

11 コードをよじる
ラダーコードとボトムレールを抑えながら、昇降コードとラダーコードを束ね、前後の長さを均等にしながらよじります。

12 取付け金具を固定する
コードを捩ったまま、中央の穴に押し込み、取り外していたボトムレールカバーを差込みます。全てのコードを同様に仕上げてください。

13 完成
以上で高さ調整が完了します。
