

普段、私たちが特に気にする事無く
使っている刃物。
フェザーミュージアムは、
そんな刃物の“目からウロコ”の体験と知識を
ご提供いたします。

番号または展示コーナー名をクリックすると、
各コーナーの詳細ページをご覧になれます

①フェザー・ヒストリー
フェザーの歴代の製品を一望。過去の製品から最新
製品までエピソードも交えて見られる展示スペース。
CLOSE ✕

②広報展示
新聞広告やTVCMなど、時代を映す、
話題になった広告物がずらり!
CLOSE ✕

③受付カウンター
「ようこそ!フェザーミュージアムへ!」
館内の質問は受付にお越し下さい。
CLOSE ✕

④ミュージアムショップ
ここでしか手に入らないオリジナルグッズを
いろいろ取り揃えて、見て楽しいミュージアムショップ。
オリジナルプリで写真も撮れる!(有料)
CLOSE ✕

⑤シアター
今のフェザーの会社や製品・サービスについて
わかりやすく楽しい映像をご覧いただけます。
ひげ博士が「切るのひみつ」を教えてくれる
アニメもあります。
CLOSE ✕

⑥カベに映る絵を切ろう!
不思議体験!自分の動きに合わせて、壁の絵がどんどん
切れていく。全部切った最後に残るモノは何?
CLOSE ✕

⑦記念撮影コーナー
どこに行ったか一目瞭然。SNSでシェアしちゃおう!
家族や友達と一緒に、こびと気分で記念の1枚!
CLOSE ✕

⑨3Dトリックアート
あれ?あるポイントから見ると、突然空中に見えてくる謎の物体。
よく見てみると、館内のいろんなところに。
みんなは、何個見つけられるかな?
CLOSE ✕

⑩カミソリウォール
階段を上がると、壁一面のカミソリ替刃が圧巻!
よく見ると、フェザーファンにはおなじみの
絵柄が見える。
CLOSE ✕
⑪「切る」の展示映像
視界全部がスクリーン!3面マルチ映像で
世の中にたくさんある“切る”を映像で紹介。
CLOSE ✕

⑭精密刃物展示
人の命や生活を守る刃物の進化にびっくり!
最新メディカル製品や産業用刃物を紹介。
CLOSE ✕

⑮クイズ!ひげ博士に挑戦!
「切る」をテーマに石器時代から現代までを紹介。
刃物の未来や可能性が見えてくる。
CLOSE ✕

⑯切るのひみつ(原理・原則)
押して切る、はさんで切る、けずり切る。
安全に体感しながら、刃物の切れる仕組みを知ろう!
CLOSE ✕

基本情報
入 館 料 | 無料 |
---|---|
営業時間 | 9:30~16:00(最終入館時刻) ※団体の方はあらかじめお問い合わせください。 |
休 館 日 | 毎週火曜日 ※夏期休暇・年末年始の社休日その他、臨時休館する場合があります。 |
所 在 地 | 〒501-3873 岐阜県関市日ノ出町1丁目17番地 |
連 絡 先 | TEL 0575-22-1923 FAX 0575-22-1923 |
公式HP | フェザーミュージアム公式ホームページ www.feather-museum.com/ |