きもの町では、髪飾りから袴姿にぴったりな草履、バッグ、巾着、ブーツに至るまで、様々な和装小物をご用意しております。
伊達衿(重ね衿)や刺繍半衿、刺繍足袋などを上手く合わせることでレンタルの袴も大変身が可能!
もちろん二尺袖用の襦袢や着付け小物も取り揃えております! ご卒業の晴れやかな日が最良の日になるように、きもの町は全力でお手伝いさせていただきます。
二尺袖着物・袴・袴下帯がセットになった商品を多数ご用意しています。
定番の矢絣や椿柄のお着物が人気。
袴はジュニアサイズ~大きいサイズまで幅広く対応しています。
刺繍を施した袴や、無地、ぼかし、模様あり……カラフルな袴は見ているだけでワクワクします。
お仕立て上がり二尺袖着物。卒業式や謝恩会向けに、華やかな雰囲気の柄を中心に揃えています。
お好きな袴を合わせて、イメージにぴったりの袴スタイルに。
半幅帯(はんはばおび)とも言い、着物と袴の間からそっと見えます。
着物と同系色でももちろんOKですが、反対色を選ぶとメリハリが出て粋な雰囲気にも。
リボンにつまみ細工髪飾りやコーム髪飾りは卒業式の袴にとてもよく合うのでおすすめ。かんざしなら大人っぽく。
髪飾りは一つ一つ丁寧に作られているので、より特別な一日にしてくれるでしょう。
刺繍が華やかで可愛い袴巾着を中心に揃えました。卒業式の袴だけでなく、小紋などの普段のお着物でちょっとお出かけという時にも。
シンプルなので、袴に合わせやすい巾着です。
卒業式袴をレトロに着たいという方はブーツがおすすめ。
足首がチラチラ見えない「絶妙な丈感」を意識して作ったきもの町オリジナルブーツです。
半衿(はんえり)とは、着物の下に着る長襦袢(ながじゅばん)に付ける襟のこと。
着物から少しだけ見える襟は、顔周りをより一層華やかにしてくれます。
重ね衿(かさねえり)=伊達衿(だてえり)とも呼びます。
着物を重ねて着ているように見え、より華やかで豪華に見せてくれるので、卒業式にはぴったりのアイテム。
見える面積こそ少ない重ね衿ですが、重ね衿をつけることで礼装としての品格を上げることができます。
草履で卒業式にご出席される方へ。普通の白足袋ではもったいない!
ワンポイントの刺繍がかわいい足袋や、人気のレース足袋でコーディネートに差をつけて。
袴の着姿が劇的に良くなる!ひとつ持っておくと本当に便利な「和装ブラジャー」や、
着付けに必要な下着類も豊富にご用意しています。ぜひ、早めのご準備を☆
卒業式・入学式の付き添いに。訪問着・礼装用バッグ・かんざし