ルーペスタジオでは2017年7月1日(土)に、『天体望遠鏡教室』を開催いたしました。
大阪で唯一ビクセンのポルタ検定を受講できる講座となります。
その模様をお伝えいたします!
ルーペスタジオ天体望遠鏡教室
当店として初の試みとなる天体望遠鏡教室を開催いたしました。
初心者の方向けとして、天体望遠鏡についての基礎知識と操作方法をご案内する講座となります。
講座を修了されますと、株式会社ビクセン/星空公団認定のポルタ検定3級を取得することができます。
ポルタ検定は、ビクセンのエントリー天体望遠鏡ポルタII A80Mf の操作に関する、株式会社ビクセン/星空公団認定の資格となります。
ポルタ検定を受講できるのは、現在大阪では当店だけとなっておりますので、「ポルタ検定が欲しいー!!」というお客様は、是非当店へお越しくださいませ♪
場所は大阪市生野区のルーペスタジオ
天体望遠鏡教室は大阪市生野区にあるルーペスタジオの事務所にて開催しました。
大阪市内ではありますが、地下鉄千日前線の終点から一つ手前の駅で、少ーし中心街からは外れているかもしれません(少しね!!)。
ルーペスタジオはネットショップで、店頭での販売などは行っておりません。
無骨な階段を上がると・・・
受付が!!
本日の天体望遠鏡教室会場はこちらとなります!!
早速講座スタート!
今回は6名の募集でしたが、お一人が急遽欠席となってしまったため、5名で講座をスタートします。
まずは天体望遠鏡の基礎知識から。ビクセンのポルタII A80Mf を使って、順番に説明していきます。
照準の合わせ方について、説明しています。
皆さん熱心に聞いていただいています!!!
実技試験へ
一通り天体望遠鏡の基礎知識と操作方法について説明したところで、皆さんにポルタII A80Mf を触っていただいて、実技試験へと移ります。
やはり、天体望遠鏡の操作は実際に触ってみないと分からないものです。
真剣な表情で照準を合わせ、遠くの看板をロックオン!!
ファインダーを合わせます!!
ポルタ検定3級、皆さま合格です!
参加された5名の方は、無事ポルタ検定3級に合格されました!!
おめでとうございます!!
ポルタ検定3級の合格証とバッジを皆さまにお渡しします。
使用機材とおまけ
当日使用した天体望遠鏡とオプションパーツの一覧です。
- ポルタII A80Mf
- ビクセンの天体望遠鏡です。
- フレキシブルハンドル
- ビクセンのポルタ・ミニポルタ経緯台に使用する延長ハンドルです。
天体望遠鏡の仕組みを、2つのルーペを使って勉強中!
なんといっても当店”ルーペスタジオ”ですので!!!!
ごあいさつ
以上でルーペスタジオ天体望遠鏡教室のご報告を終了いたします。
入門用の天体望遠鏡は非常にアナログな作りで、高度なデジタル部品などは使用されていません。にも関わらず、天体望遠鏡を購入した多くのユーザーは、十分に使いこなすことができずにタンスの肥やしとしてしまっているそうです。
ルーペスタジオではたくさんの方に気軽に星を楽しんでいただきたいという願いから、初心者の方へ向けて天体望遠鏡教室を開催する運びとなりました。次回開催日は未定ですが、天体望遠鏡でお困りの方は、是非次回のルーペスタジオ天体望遠鏡教室へお越しくださいませ。
当店は7月29日に北神戸田園スポーツ公園にて開催される『天体望遠鏡で月と星をみよう 2017summer』へ天体望遠鏡の購入相談ブースを出展します。
「天体望遠鏡が欲しいけど、どれを買えばいいのか分からない」「使いこなす自信がない」「どの価格帯のものを購入したら自分に合うのかが知りたい」などなど…天体望遠鏡に関する様々な疑問をぶつけに来てください!
当日は天体望遠鏡による観望、有名な星空案内人さんによるトークイベント、スタンプラリーなど、楽しいイベントが盛りだくさんです!
関西の方はぜひ遊びに来てくださいね!
ルーペスタジオでは、一人でも多くのお客様に天体を楽しんでいただくために、定期的に天体観測会を開催しております。 天体望遠鏡のご使用にお困りの場合は、ご購入いただいた天体望遠鏡をお持ち込みいただければ、実際に機材に触れながら使用方法をご説明いたしますので、是非一度お問い合わせくださいませ。
これからもルーペスタジオでは様々なイベントを開催し、ネットショップでありながらもお客様との距離を大切にするお店であり続けたいと思っております。
今後ともルーペスタジオをよろしくお願いいたします。