ルーペスタジオでは2017年10月27日(金)に、第12回目となる『お客様参加型天体観測会』を開催いたしました。
その模様をお伝えいたします!
交通の便の良い天王寺での天体観測会
今回も大阪市内、JR・地下鉄天王寺駅、近鉄あべの橋駅すぐの「てんしば」奥の天王寺動物園入り口前付近で天体観測です!
午前中までの予報では快晴だったのですが、夜になると一気に雲が…どうなるか不安ですが、天体望遠鏡を広げます。
「てんしば」は駅からすぐの立地にあり、地下駐車場もあって非常にアクセスが良くなっています。
通りがかりの方にも星を楽しんでもらいやすいところです。
この日は「月面X」ですが、雲が多く楽しんでいただけるか微妙なところでした…。
本日は8cm屈折式天体望遠鏡2台!
今回は屈折式天体望遠鏡2台を持ち込みました!
ビクセン ポルタII A80Mf と当店のオリジナル天体望遠鏡リゲル60の8cmバージョン試作機です。
雲が多く、皆さまに見ていただく予定のお月さまも土星も顔を出してくれてません。
天体望遠鏡の使い方をご説明して、自由に触っていただいています。
雲の切れ間からお月さまが!
雲の切れ間から一瞬お月さまが顔を出しました。
急いで天体望遠鏡をセットします!!
出てきたお月さまを、急いで見ていただきます!
2台の天体望遠鏡をお月さまへ!
ときどき顔を出してくれるお月さまを楽しみます。
てんしばで観望会
ルーペスタジオ天体観測会はてんしば奥の天王寺動物園入口前付近で行っております。
入り口から一番遠い場所になりますが、こちらまでお越しくださいませ!
天体望遠鏡の操作に慣れている参加者の皆さまがすぐにお月さまを入れてくれます。
天体望遠鏡の操作について
お客様が持ち込まれた天体望遠鏡に興味津々のお母さま!
星空案内人講座の先生も天体望遠鏡を念入りにチェック中です!
時間とともに雲がどんどんと厚くなっていき、この日は「月面X」を観測することが出来ませんでした…。
使用機材とおまけ
当日使用した天体望遠鏡とオプションパーツの一覧です。
- ポルタII A80Mf
- ビクセンの天体望遠鏡です。
- フレキシブルハンドル
- ビクセンのポルタ・ミニポルタ経緯台に使用する延長ハンドルです。
- SSW 5mm
- ビクセンの接眼レンズ・5mmです。
- SSW 7mm
- ビクセンの接眼レンズ・7mmです。
天体望遠鏡と影絵あそび。
ごあいさつ
以上でルーペスタジオの天体観測会のご報告を終了いたします。
「てんしば」は市街地にあり、空が少々明るいのが気になるところですが、お客様の立ち寄りやすい好立地であることは魅力的です。
たくさんの方にお気軽に星を楽しんでいただけるよう、これからも天体観測会を開催してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
今回は残念ながら「月面X」を楽しんでいただくことは出来ませんでした。
次回は11月24日(金)を予定しております。今年最後の開催となりますので、ぜひお越しくださいませ!
ルーペスタジオでは、一人でも多くのお客様に天体を楽しんでいただくために、定期的に天体観測会を開催しております。 天体望遠鏡のご使用にお困りの場合は、ご購入いただいた天体望遠鏡をお持ち込みいただければ、実際に機材に触れながら使用方法をご説明いたしますので、是非一度お問い合わせくださいませ。
これからもルーペスタジオでは、天体観測会だけではなく様々なイベントを開催し、ネットショップでありながらも、お客様との距離を大切にするお店であり続けたいと思っております。
今後ともルーペスタジオをよろしくお願いいたします。