

コスメ大好き♪幅広いコスメや雑貨の知識をもったプレコスタッフが、
「自腹買いアイテム」のリアルな感想やおすすめポイントをご紹介します!
※こちらはプレコハウスYahoo!ショッピング店です。
for Business からお越しのお客様はカートにお気をつけください。
2025.06.18

やっぱりこれに戻ってきた♡【スキンケア編】
結局これに勝るものなし!愛用クレンジング2選
前回は少し寄り道してしまいましたが、予告通り、別のものを使ったけど、やっぱりこれに戻ってきた、な自腹アイテム、スキンケア編をご紹介。
もう何本使ったか覚えてないくらい使い続けているカバーマーク トリートメント クレンジングミルク。色々振り返ってみたら2021年にソンバーユをご紹介した際には400gのビッグサイズが映っていたので、愛用歴は4年以上!
好きな理由①メイクの落ちが良い
メイクの落ちで言えば、オイルやバームの方が良く、ミルクタイプは結構メイク残りが気になるイメージだったんですが、これは本当にきれいにするんとメイクを落としてくれるんです。特に最近は落ち着いたとは言え、たぶん一般的には濃いアイメイクな私でも、このクレンジングミルクを使えばごしごししなくてもミルクにとろんと馴染んでオフできちゃいます。流石にまつ毛の間を埋めたライナーやウォータープルーフのマスカラは残るので、ビフェスタのミセラーアイメイクアップリムーバーを使用していますが、ラメとか跳ね上げたラインは一切残ったことがないです!
好きな理由②なのに、お肌に優しい
クレンジング力と肌への刺激の強さはイコールになることが多いですが、洗い上りはなんだかもっちり。乾燥肌に嬉しい落としすぎ感がなく、突っ張らない。美容液成分(水と保湿成分)が89%のうたい文句にも納得です。
好きな理由③使いやすいポンプ付き
バーム状やクリーム状だと蓋を開けたりの手間がありますが、このクレンジングは200mlも400mlもポンプ式。細かいことなんですが、個人的には毎日絶対行う作業でちょっとした手間がかからないのは嬉しいポイント。容器的に中身が見えないので、ポンプ式だと持ち上げることもなくある日突然ポッシュ…と空気を吸い上げる音で残量を把握することになるのでご注意を。
浮気性なので新しいクレンジグや話題になったものは使いたくなってしまうのですが、結局カバーマークのクレンジングに勝るものなし。とは言え、仕事柄新しいものは試したいので今は200gの小さいサイズを使いつつ、特にお肌の調子が悪く、新しいものを使いたくない時は400gのビッグサイズで使い分けてます。
今回の自腹を書きながら、去年個人的な趣味で使い終わったスキンケアなどの空箱を溜めてたので確認したら、ビフェスタはほぼ3本使ってましたし、大好きなのでこちらもストック1本常においてます(笑)
前回のメイクアップ愛用品に続き今回はスキンケアの愛用品をご紹介でし…………ハッ( ゚д゚ )!もう1つ、廃盤になったら発狂しちゃうアイテムがあった!!!ということで、次回は7年連続で愛用し続けてる商品をご紹介しますね♡
#カバーマーク
#クレンジングミルク
#ポイントメイクリムーバー
#スキンケア
次回の自腹コスメは
6/25(水)の更新です☆
最後までお読み頂き
ありがとうございます!
次回もお楽しみに~♪

2025.06.11

普段使いも持ち運んで出先でのメイクにも♪
コンパクトで優秀◎高コスパのメイクブラシ2選
今回はロージーローザのオススメのメイクブラシを紹介したいと思います!
これから夏にかけてアウトドアや旅行などの出先でメイクをしたりすることも多いですよね😳☝️
私はよく1~2泊の旅行に行くのですが、衣類や靴だけでなくヘアブラシでさえも妥協したくないので、いつも使っているものを持っていくタイプです🫡
メイクブラシも当然いつも使っているものを持っていきたいので、持ち歩きやすくてコンパクトであることが購入時の必須条件です🥺ということで今回は【持ち歩きに適しているメイクブラシ】を厳選しました!
まずはチークブラシ!これはロージーローザの中でも数少ない蓋付き&スライドタイプのブラシです!毛の部分が白い“エンジェリッチブラシ”は極細ファイバーと、超極細ファイバーをロージーローザ独自の比率で配合した、ふわっふわのブラシなんです🤍肌触りも良くて蓋付きだから、ポーチも汚れないなんて私得でしかない!!ww
他のブランドでも同じような商品はたくさんありますが、圧倒的にコスパが良いのでとってもオススメです🤫
そして次はファイバーブラシL!これはもう何本リピートしたか覚えていないくらい愛用してます🫣ルースパウダーやパウダーファンデーションに使える万能ブラシで、性格上パパーッとスピード重視で使っちゃう私でも、肌の仕上がりにムラができにくいなと思います😁コスパはもちろんですが、ブラシの柔らかさといい、サイズ感といい、ケース付きなところといい、完璧ですね🙂↕️
持ち手の部分が長いとポーチに入りきらなかったり、ポーチの中で突っ張り棒みたいになって他のコスメが取り出しにくかったりする事ありませんか🥹?かなり大きめのポーチに変えれば済むけど…やっぱり荷物はコンパクトに越したことはないので、とーってもオススメです😆
ちなみにブラシのお掃除は、最近よくSNSで見かけるウェットティッシュタイプのものを100円ショップで調達しました~~😄もちろんプレコハウスでは取り扱っていませんが、洗うより全然楽だし、日本製なのでオススメです☆見つけたら是非試してみてください!!
今回も偏った角度からの紹介になってしまいましたが1人でも参考にしていただける方が居ると救われます👳♂️🙏
#ROSY ROSA (ロージーローザ)
#メイクアップブラシ
#メイク雑貨・小物
2025.06.04

これ1つで様々な肌悩みにあわせて使い分け♪
なめらかに肌になじむ3色セットのコンシーラー
今回は韓国コスメを紹介したいと思います♪
以前のレビューで紹介した、the SAEM の定番チップコンシーラーに並ぶ人気を持つ≪the SAEM(ザ セム) カバー パーフェクション トリプル ポット コンシーラー≫
1つのケースに3色のコンシーラーがセットになっている優れもの!部分によって使い分けが面倒な私でも使えるコンシーラーです(^^)
私が購入したのは≪#01≫まだらな肌が悩みの方向け!グリーン・ピーチ・ベージュの3色セットです。
グリーンは赤みや、ニキビ跡をカバー!今までは、ニキビ跡だったり赤みは通常のベージュコンシーラーで消してたのですが、赤みが隠れきらなかったり、赤みが出てきたりと、やる意味があまり分からなかったのですが、グリーンのコンシーラーを使ってみたら、赤みが綺麗に隠れる!!なんで今まで使わなかったんだろうと後悔…(;_:)
ピーチは青みやクマをカバー!クマが酷くベージュのコンシーラーだけでは隠しきれない私は、ベージュのコンシーラーと塗り重ねて使ってます!
ベージュは気になる部分をピンポイントでカバーするのに使用してます!
その時に一緒に使用して感動した商品をもう1つ紹介させて下さい!_(._.)_以前のレビューでスギさんも紹介していた≪fwee(フィー) フィンガーライク シリコンリップブラシ≫リップやチークを塗るのに使う商品なんですが、私はコンシーラーを塗る用として購入しました!クマだったりニキビ跡を隠したい場所にポンポンと塗るだけ!手も汚れないし、塗りたい場所にピンポイントで塗れる!しかもシリコンなのでお手入れも楽なところが、めんどくさがり屋な私にはぴったりの商品です(^^♪
自分の悩みによって選択できるコンシーラー是非皆さんも自分の悩みに合わせて探して見てください(^_-)-☆
#the SAEM(ザ セム)
#fwee(フィー)
#コンシーラー
#ベースメイク
#メイクアップブラシ
#メイク雑貨・小物
#韓国コスメ
2025.05.28

自然な影を仕込んでスッキリ見せ♪初心者にも◎
リアルな影色と絶妙な透け感の細身シェーディング
ずっと前に自腹コスメで気になると言っていた、KANEBOシャドウオンフェースがやーーっとプレコに入荷してきました~👏👏
1年半ぐらい待ってたかな~でも実は待ちきれなくて、KANEBOの公式で再入荷されているのを発見して、そちらで購入していました(^^)v
がっつりメイクをする時しかシェーディングは使用していないので、別になくてもいいんですが、ずっと品切れ続きだと欲しくなるのが人間の性というものですよね(^^;)
リアルを追求した肌に溶け込むような影色のシェーディング!細いスティックタイプなので、鼻周りの細かいところもそのまま直で付けられます♪
テクスチャーは固めで1度塗りだけだと全くといっていいほど付きません💦薄付きな上、影のような色なので余計目立たないんでしょうね・・・でも何度か重ねて付けると程よい暗すぎないグレーみたいな、とにかく自然な影に見せてくれているんです✨
しかも自然な見た目なのでぼかす必要もなし!!めっちゃ簡単(^^)v初心者におすすめと言われているのが納得です!!
私はノーズシャドウとして使用していますが、これを眉頭の下の部分と鼻先に入れて、鼻筋の上部と鼻先にハイライトを入れれば、低い団子鼻も多少スッキリして見えます♪
固めのテクスチャーですが、グリグリ付けてもファンデーションがヨレることはないです(^^)v
ただびっくりするほど小さいので、フェイスラインのような広い部分に使っているとすぐなくなりそうだし、細くて何往復も付けないといけないので、広い部分にはわざわざこれを使わなくてもいいかなと思います・・・
#KANEBO
#シェーディング
#ベースメイク
2025.05.21

ベスコスの毛穴角栓対策クレンジングオイルを体験!
シンプルケアを発端に気になりだした毛穴に

原因不明の肌荒れと共に過ごすこと約1年。調子の悪い時は、洗顔料やシャワーの直当ても避けている状態だったので、必然的に使っていた化粧品も見直しました。
最低限の保湿に、メイクは日焼け止めパウダー+アイブロウ+リップ⇒完!超シンプル工程になった結果……ええ、とっても楽になったんですね(笑)
メイク薄い=仕上がり早い。朝が楽ちん。クレンジングも、そもそも落とすものが少ない(ポイントメイク落としとかいらない)ので、なんと夜まで楽ちんという!
コットンに『ビオデルマ』を浸して、ささっとふき取ってハイ終わり。使い心地は“まるで水”ながら、実はマスカラだって落とせちゃう実力派なのは知っていたのですが、リキッドファンデなど相手では、やはりちょっと頼りない気がして遠退いてしまっていたので、久しぶりに使った時のさっぱり感は格別でした◎
特に私は、お風呂場や洗面所ではなく、自室でメイクを落とすので(からのお風呂場移動)手が汚れにくいのも快適で良いんですよね。
というわけで、しばらくは不満もなくシンプルケアをズボラに満喫していたのですが、徐々に段々と気になり始めたのが…そう毛穴。皮脂、酸化。そして、ざらつき。
鏡を見るたびに、何か嫌だなぁの気持ちを育てていたところ『ONE BY KOSE ポアクリア オイル』の評判が目についたので買ってみました!
先人の英知!ベスコス様様~(*´∀人)と、何も調べずにネットでポチったので、初めて実物を目の前にした時は思わず「小さっ」となりましたが(でも実際は180mlなので少量ではない)、それ以上に想像とのギャップを感じたのがテクスチャー。
毛穴角栓対策に突出した高機能系アイテムとのことだったので、もっとねっちりと毛穴に絡みつくような(笑)粘度のあるタイプかと思っていたので、このさらっと感は意外でした。
おかげで鼻や顎といったスポット的に使おうと思っていたのに、流れるわ、垂れるわ、留まらないわ(笑)ただ、オイルのもったり感がないことで、手触りも軽く肌負担は少ない気がします。あと、少量ずつ付け足しながらくるくるするため、結果コスパ良く使えているような…?
さらりとしたテクスチャーが故に、めちゃくちゃ目に染みるオイルもありますが(ナンバー●インとか)その点こちらは染みにくかったのでほっとしました。
そして、肝心の毛穴事情については、今まで蓄積してきた自分の責任もあるので…まだ、なんとも(;゚3゚)
角栓へのアプローチ力は感じているので、後は根気強く継続出来れば…!とは思うのですが、何せズボラ歴が長いのでサボることも多くてですね。いっそ動画とか見ながら、無心で小鼻くるくるが出来る環境を作るべきかと、ちょっと悩んでおります(;-ω-)
#ビオデルマ
#コーセー ONE BY KOSE
#クレンジングオイル
#クレンジングリキッド
#スキンケア
\自腹コスメ番外編 /

“コスメ変態”バイヤーのナベが
プレコの様々なコスメを使ってみちゃうコーナー!
カラーの確認や使い方の参考にしちゃってください♡
※目元が拡大表示されるため苦手な方はご注意ください。
Eye-make
2020.06.17
海外ブロガーさん御用達!
バターのようにとろける発色と伸びの良いアイシャドウパレット
ドゥ ゼロ サンク
マット
SPF35/PA+++
(化粧下地) 30ml
#アナスタシアビバリーヒルズ #NARS #アイシャドウ #化粧下地 #コンシーラー #アイブロウ・眉マスカラ


バターみたいというタイトル通り、ほんっっっっとに伸びと発色が良いのでブラシに取るのは少しでOKです。あとプレストもかなり柔らかめなので、ブラシであまりぐりぐりしないように気を付けてください💦
今回アイブロウはアイメイクと協調性を持たせたかったので、パレット内のCYPRUS UMBERで描いて、アナスタシアのジェルで固めてます。→3枚目でいきなり眉毛が濃くなってるのはそのせいです。