よくあるご質問

ペーパーグラスに寄せられた、よくあるご質問をご案内します。
質問をクリックすると、回答を見ることができます。

購入前のご相談

開封した後でも返品可能ですか?

商品のイメージが違った。サイズが合わない。注文を間違えた。このような場合は、商品到着後7日以内に弊社までご連絡ください。確認後、返品を受付いたします。
商品到着後7日以内、返品送料はお客様負担でお願いいたします。受け取った時と同じ状態で返品をお願いします。

【ワンポイントアドバイス】
商品返送の際は宅配便をご利用になり、必ずお手元に送り状の控えを保管してください。また、壊れないよう、しっかりと梱包をお願いします。配送中の紛失や誤配送等の事故に関しましては、当社では責任を負いかねますので何卒ご了承ください。

持っている眼鏡と同じ度数で作れますか?
お好きなペーパーグラスをお選びいただき、今お持ちのメガネを弊社まで送っていただければ、同じ度数でお作りします。計測結果の度数が標準度数(+1.00 +1.50 +2.00 +2.50 +3.00 +3.50 +4.00)であれば、既成の商品をお求めいただけます。
標準度数外の場合は、オプションまたは処方箋対応とさせていただきますので別途料金が発生致します。 送付の手順などは、お問い合わせください
左右の視力が違うのですが対応可能ですか?
左右の度数がちがう場合でも対応できますので、ご安心ください。
標準度数(+1.00 +1.50 +2.00 +2.50 +3.00 +3.50 +4.00) の組み合わせであれば無料で対応いたします。カート内の備考欄にご記入ください。
標準外度数の組み合わせも対応可能です(例えば、「+1.25」「+1.75」など)。
ご購入後、1ヶ月以内の場合は、通常クリアレンズ +8,800円(税込)〜で対応いたします。
ブルーライトカットレンズの場合は、13,200円(税込)〜 で対応いたします。
カート内の備考欄にご記入ください。
処方箋でレンズは作れますか?
処方箋でペーパーグラスのレンズをお作りすることは可能です。ただし、極端に度数が低いなど処方箋の内容によっては、お作りできない場合もあります。薄いというペーパーグラスの特性上、「レンズをはめ込むことができない」、「フレームが湾曲してしまう」など、商品の性能を維持できない場合があるためです。
今使っているメガネのレンズを入れられますか?
現在ご使用のメガネのレンズをカットし直して、ペーパーグラスのレンズとして使用するという対応は承っておりません。フレームをお借りして、現在ご使用のレンズ度数を測定した結果でお作りすることは可能です。計測結果の度数が標準度数(+1.00 +1.50 +2.00 +2.50 +3.00)であれば、既成の商品をお求めいただけます。

標準度数外の場合は、オプションまたは処方箋対応とさせていただきますので別途料金が発生致します。
レンズのことなどは、こちらからお問い合わせください
遠近両用レンズは作れますか?
ペーパーグラス(スタンダードレギュラー)は手元専用として設計されていますので、遠近両用のレンズを入れることをおすすめしておりません。ペーパーグラスのレンズの大きさでは、遠近のグラデーションを付ける面積が足りないため、遠近両用レンズには不向きなためです。一度ご相談ください。
実際に見たいのですが近くにお店がありません。
ペーパーグラスの無料試着サービスをご利用ください。お試し期間は商品到着から1週間。ご自宅でゆっくりと実物をご確認ください。
どんなタイプが似合うのか、どんな色が似合うのか、度数があっているかなど、実際にお試しいただくことで納得のいく商品をお選びいただけます。
素材は何でできているの?
材は合金です。パーツによってステンレスやモネルなどを使い分けています。強い力がかかると曲がってしまうので、普通のメガネと同じような扱いをお願いします。長期間使用し、表面処理(メッキ)が剥がれてくると、金属アレルギーの方はアレルギー反応が出たりする場合がございます。商品の材質上、強度の金属アレルギーの方には、あまりおすすめしておりません。

塗装は剥げませんか?
外側からの強い衝撃や、強い荷重をかけてこすれば塗装が剥げることもあります。
また、長期間の汗による影響や塗料などをかけると塗装が剥がれる恐れがあります。一般的な使用方法で保証期間内であれば塗装が剥げることはございません。再度塗装も対応致しますのでご相談ください。
メガネ型ルーペ(拡大鏡)と老眼鏡はどう違うの?

使い方が違います。

ルーペ(拡大鏡)は、物を単に拡大するだけのもの。
老眼鏡は、目の調節機能を補助し、見たい距離で手元のピントを合わせるもの。

強めのレンズ度数の老眼鏡は、かなり近い距離でピントを合わせることもできます。その場合、物が近づくことで当然大きく見えるので、ルーペのような使い方になります。

【ピントを合せて大きく見る方法】

・より強いレンズ度数の老眼鏡を選び、見る距離(ピントが合う距離)を近づける。
極端に強いレンズ度数にするとメガネ型ルーペと似たような使い方をすることもできます。

・ルーペやメガネ型ルーペを併用する。
老眼鏡でしっかりピントを合せて、その上からメガネ型ルーペを重ね掛けして「大きく」して見る。

【ルーペの倍率とレンズ度数の対応表】
ルーペの倍率 レンズ度数
約1.3倍  +1.00
約1.4倍  +1.50
約1.5倍  +2.00
約1.6倍  +2.50
約1.8倍  +3.00
約1.9倍  +3.50
約2倍  +4.00

老眼と目の知識

老眼ってなんですか?

老眼は、近くにピントが合わせられず、見づらくなること。遠くはよく見えるけれど、近くが見づらい状態なので、見たいものを遠ざけると見やすくなったりします。

原因は、加齢による水晶体のピント調節機能の衰えによるもので、視力の低下とは違います。また、老眼の症状は40代から現れ始め、徐々に進行します。現象として、近くでピントが合う位置が徐々に遠くなっていきます。40代では10人中7人以上が、50代ではほぼ全員が近くが見づらいと感じるようになります。

老眼が進行するとどうなるの?

近くを見るとき、ピントがあう距離がどんどん遠くなっていきます。
もともと視力が良い方(遠くが見えやすい方・日頃メガネが必要ない方)は、老眼の進行を早く感じやすい傾向にあると言われています。老眼は病気ではなく、レンズの役目をする「水晶体」の柔軟性が失われていくことで、近くにピントが合わなくなる現象です。
ですから、加齢によって水晶体の柔軟性がある程度なくなると、それ以上進まなくなると言われています。

近視の場合、老眼鏡が必要ないと言われるのはなぜ?

「必要がない」というわけではないです。
弱い近視用の度数(マイナスの度数)や、+1.00などの弱いプラスの度数が必要になる方もいらっしゃいます。

老眼なのか確認したいが、どうすればいいでしょうか?

簡単に老眼チェックができるページをご用意しています
どんなシーンで使いたいかを選択すれば、レンズ度数の目安も分かるので安心です。
簡単老眼チェックをする

近視の目は老眼にならないのですか?

老眼の加齢による水晶体の衰えは、近視・遠視・乱視にかかわらず起こります。
ただし、例えば近視の方が近眼用メガネをかけたとき、遠くは見えるが近くが見えにくく、メガネを外すと近くが見やすくなるというように、その状態は違ってきます。
近視とは、眼内に入った光が網膜よりも手前で焦点を結んでしまい、網膜にピントがあわない状態を言います。

近視の度合いによって変わりますが、近視の度合いが-2.0や-3.0程度であれば、近くを見る際に眼鏡を外して、裸眼で手元を見ると十分手元が見える可能性があります。この事から「近視の目は老眼にならない」と言われるのではないでしょうか。
しかし、近視の方すべてが、ちょうどよい距離にピントが合うわけではないので注意が必要です。

初めての老眼鏡について

老眼(メガネ)の初心者で何がいいのか分からない

老眼鏡をご使用になるシーンやスタイルに合わせて、老眼鏡をセレクトされると良いと思います。

例えば、ご自宅のリビングや寝室など、ちょっとしたとき → 安価なタイプの老眼鏡
お仕事・お出かけ → 携帯性に優れた老眼鏡
読書など長い時間使う → 処方箋レンズを入れた老眼鏡

ペーパーグラスは携帯性に優れた老眼鏡です。お仕事でも外出が頻繁にある。旅行などで老眼鏡の持ち運びが煩わしい。といったことにお困りのユーザー様にとって、常に携帯する老眼鏡として最もおすすめです。

コンタクトレンズを使ったままでも老眼鏡(ペーパーグラス)は使えますか?

コンタクトレンズ装着のままでも、老眼鏡の使用は可能です。近視用のコンタクトレンズ(単焦点)は、遠くを見るための屈折異常の状態を修正するものであり、近くを見る時にピントをあわせる目の調節機能を修正するためのものではありません。

近視用コンタクトレンズ(単焦点)を使用している方が老眼になると、遠くは見えますが、近くが見えづらくなります。そのため、近くにピントをあわせるためには、コンタクトレンズをしたまま老眼鏡をかける必要がでてきます。また、コンタクトレンズを外した際には、同じ老眼鏡を使っても手元が見えない可能性もあります。コンタクトレンズを外した目にあわせたレンズ度数の老眼鏡が必要になりますのでご注意ください。

かけると見えないのはなぜ?

レンズ度数が合っていない。あるいは、まだ老眼鏡が必要ではない可能性があります。

老眼鏡を使うと、ある特定の距離にピントが合います。それに加えて自分の目の調節力でピントが合う(見える)範囲が決まります。
レンズ度数が強すぎても弱すぎてもだめで、見たい距離に合わせたレンズ度数を使用しないと「見えない」という結果になってしまいます。

かけた時にクラクラするのはなぜ?

老眼鏡は近くを見るために設計されています。
手元にピントが合うようになっているので、通常のメガネのようにかけて遠くを見ると気持ち悪く感じる場合があります。
手元を見ていてもクラクラする場合は、レンズ度数が強すぎます。弱いレンズ度数に変更してください。

老眼鏡をかけると度が進むのですか?

老眼鏡をかけてもかけなくても度は少しずつ進むみます。
老眼鏡をかけるから老眼が進むのではなく、加齢によって水晶体の柔軟性がなくなり、ピント調整機能が衰えるため老眼が進むのです。

【ワンポイントアドバイス】老眼は加齢による水晶体のピントの調整機能の衰えですから、老眼鏡の度数は誰でも進みます。進むという表現がわかりにくいのかもしれませんが、「老眼が進む=近くでピントが合う距離が遠くなる」ということです。無理して老眼鏡やリーディンググラスを使用しないでそのままでいると、今まで以上に眼を疲れさせて、かえって老眼が進む可能性の方が高いとも言われています。

老眼鏡は、どれぐらいの頻度で買い替えが必要ですか?

個人差がありますが、度数が変化するのは2~3年です。
また、レンズの表面には傷防止や反射防止などのコーティングが施されています。そのコーティングの効果が弱まるのも2年程度といわれています。目の状態、レンズの状態次第ではありますが、2年〜3年を目安にするのがおすすめです。

ペーパーグラスは、一般的な眼鏡と同じようにレンズだけを交換できるように作られています。度数が進んだ場合でもフレームはそのままでレンズだけを交換して永くお使いいただけますよ。

老眼の度数・測り方について

自分に合うレンズの度数が分かりません。

ペーパーグラスがご用意しているレンズの度数は +1.00 +1.50 +2.00 +2.50 +3.00 +3.50 +4.00になっています。下記の方法でお客様に合った度数をお選びください

・商品をお試しください。(初めて老眼鏡を掛ける方は+1.00から)
・眼科やメガネ店にて検眼していただく
・100円均一などで販売している老眼鏡の見本をを直接かけて確認していただく
・近点距離から算出する「自分の度数をチェック!」を参考にしていただく →『老眼(老視)チェック』

なお、+1.25、+1.75などの細かいレンズ度数については標準外レンズ度数となり、別途レンズ代がかかることを予めご了承ください。
眼鏡処方箋でお客様に合わせたレンズをお作りすることも可能です。お見積させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。

度が進んだらどうしたらいいの?

ペーパーグラスはレンズだけの交換もできる仕組みとなっております。
ペーパーグラスのフレームは、10年使える品質で作られています。度が進んだらレンズだけを交換して永くお使いいただけますよ。

【ワンポイントアドバイス】
レンズ交換もおすすめなのですが、度数を強くしたものをもう一本お使いいただくのもおすすめです。
老眼が進むと調節力が弱まり、見える範囲が狭くなっていきます。そうすると、手元用、ちょっとはなれたところ、机の上の新聞など、距離にあわせて老眼鏡を使い分ける必要がでてくるのです。
いままで使っていた老眼鏡は、手元より少し離れたところを見る用として使うと良いですよ。ペーパーグラスなら2本持ち歩いてもかさばりませんしね。

+1.50と+2.00、比べたらどちらも同じ見え方がします。

どれくらいの距離で見ることが多いですか?
売り場などの照明の明るい場所で掛けると、弱い度数でも見えやすくなるので、強い度数の方を選ぶことをおすすめします。

普段物を見るときの距離で、ぱっと見える方を選ぶことをおすすめします。自分の視力よりも弱い度数を選ぶと目に負担がかかり、度数の進行が進みやすくなると言われています。実際に使用する環境より明るい場所で同じように見えているのであれば、強い方を選ばれても良いかと思います。

一番弱い度数とは?

レンズには-(マイナス)の度数と+(プラス)の度数があります。
裸眼またはコンタクトレンズなどで矯正した人が使用する場合は、+0.25が一番弱い度数となります。アンダーリムなどフレームの形によっては、度数が低いとレンズが薄くなり割れやすくなりますので、お取扱いにご注意ください。
なお、+1.00は、はじめての老眼鏡をお求めのお客様におすすめの度数となっております。

一番強い度数とは?

+10.0までレンズはございます。
レンズは、度数が強くなるとカーブが強くなります。ペーパーグラスは、折り畳んだときにフラットな状態にするために、リム(レンズを囲う部分)にカーブがついていません。そのため、度の強いレンズを入れられない場合もございます。なお+4.25以上は特注レンズとなり、別途お見積が必要となります。

老眼鏡のレンズ度数が「強すぎた」「弱すぎた」場合、どうなりますか?

強いと、ピントの位置がより近くになるため、より手元に近い作業に適しています。強すぎると、疲労感を強く感じます。
弱いと、ピントの位置がより遠くになるため、パソコン作業など少し離れた位置の作業に適しています。弱すぎると、自分が見たい距離感で見れない場合が多いです。

目の症状について

目の状態ごとの対応方法

◎ 近視(遠くが見えない方)
近視の場合は老眼鏡を必要としていない場合があります。近視用のメガネを外しても見えない場合は、手元用だけにペーパーグラスをお使いいただくご提案をします。また、『老眼度数自己診断表』の+1.00が見えている方はマイナス度数の老眼の可能性が考えられます。プラス度数まで進行した際にご購入いただくか、処方箋にてレンズをご用意することができます。(※別途処方箋対応料金を頂戴いたします。)

◎ 遠視の方(遠くも近くも見えない方)
手元用としてペーパーグラスをお使いいただけます。処方箋にて対応させていただきます。

◎ 正視の方
老眼を感じるのが早く、ペーパーグラスを強くおすすめしています。

◎ 乱視の方(焦点が合わず、一つのものがブレて多重に見える)
手元を見るだけであれば、通常レンズでも十分対応できる場合があります。例えば老眼鏡を長時間使用しない用途の場合、掛けた瞬間に見たいものを優先させるため、やや強いものを掛けると見える場合がございますので、一度お試しください。それでも見えない場合は、眼科で処方箋をもらってください。(※処方箋対応となるので別途料金を頂戴いたします。)

白内障なんですが、ペーパーグラスを掛けられますか?

白内障の方でもペーパーグラスをご使用いただけます。ただし、手術のご予定があるお客様は、視力が変わりますので、手術後、落ち着いてからのご購入をおすすめしております。

(*白内障とは…白内障はさまざまな原因で水晶体が濁る病気で水晶体で光が散乱するため、霞んだり、物が二重に見えたり、まぶしく見えるなどの症状が出現し、進行すれば視力が低下して眼鏡でも矯正できなくなります。)

遠視の人は近見障害(老眼)を早く感じますか?

個人差がありますが、遠視の方は、近くを見るのに必要な調節力が多いために、老眼を早く感じる傾向にあります。

遠視とは、まったく調節しない時に網膜の後方でピントが合うため、遠くを見る時は少しの調節で見え、近くを見る時は強く調節をしないとはっきり見えない目のことです。遠くでも近くでも調節が必要になり疲れやすい目です。 さらに遠視が強くなると、遠くも近くもピントが合わない。など常に見よう見ようと目が働いているため、非常に疲れやすい目です。根気がないとか、肩が凝るとかの症状がでることがあります。 遠用・近用・手元用ともに適切な度数のレンズを選びお使いになることをお勧めいたします。

フィッティング・調整について

自分でペーパーグラスを調整してもいいですか?
お客様ご自身で曲げることは可能ですが、必要以上の力を加えるといびつに曲がってしまう恐れがございます。 ぜひ当店専門のスタッフにお任せください。
かけると痛い場合
ペーパーグラスはフリーサイズのため、お顔の形や耳と鼻までの距離などでペーパーグラスが耳やこめかみ付近に当たり、痛いというお客様もいらっしゃいます。
その場合、当たる部分を広げる再調整を致します。
しかしながら、ペーパーグラスはシンプルな形状のため調整の幅が狭く、ベストの調整はできないかもしれませんが、弊社でできる可能な範囲で調整を致します。 弊社までご連絡ください。
ペーパーグラスを掛けたら、ちょっと下がってしまう場合
腕をやや内側に曲げる調整を行います。 一度お問い合わせください。
掛けると耳の後ろが痛い場合
耳までのあそびが無い場合が考えられます。調整しますのでお問い合わせください。ペーパーグラスはフリーサイズですので、場合によってはお顔に合わない場合もございます。
(※顔の大きさなどで対応できない場合もありますが、耳の後ろが痛いという状態の場合は耳にかかる部分の腕を伸ばす対応をとってください)
鼻が低い、もう少し上にしたい場合
鼻が低い場合、腕の曲げを変えたり多少の微調整は可能ですが、もともとシンプルな形状のため調整には限界がございます。アタッチメント(鼻パッド)などの部品もございます。

アフターメンテナンスについて

レンズの度数が合わなかった場合はどうすればよいですか?
実際に使ってみると「少し度数が弱いな」「度数が強すぎて違和感がある」などと感じることがあると思います。
また、プレゼントされたペーパーグラスのレンズ度数があっていないという場合もあるかもしれません。

そんな場合でも大丈夫です。ペーパーグラスは、ご購入後1か月以内でしたらレンズ度数の変更に対応しております。
標準度数レンズ(+1.00 +1.50 +2.00 +2.50 +3.00)であれば、1回に限り無料で対応いたします。 その他の度数に関しては有料での対応となります。
かけるとずれ落ちてきてしまうのですが…
ペーパーグラスはフリーサイズのため、お顔の形(小顔な方など)や耳と鼻までの距離によっては、ずれ落ちてきてしまうということがでてきてしまいます。

また、ペーパーグラスは鼻かけ老眼鏡であり、掛けたときに手元を見るのに最適な位置にくるように設計されております。
鼻の中ほどに収まる鼻掛けタイプになっており、正面を見るときはレンズを通さずに見る状態になっております。

普段メガネをかけておられるのでしたら、下向きにかけるので違和感を感じてしまうかもしれません。(お客様が鼻の中程で掛けることができない場合は調整をご依頼ください。)

ご自身で調整することも出来ないことではありませんが、ぜひ弊社へお申し出ください。直接お顔を見ながら調整するわけではないので完璧とはいきませんが、かなり改善することが可能です。ペーパーグラスを掛けた状態の「正面から」と「横から」の写真を添えてくださると調整の精度があがりますのでご協力ください。
レンズが曇ってしまったように感じるのですが…
汚れをふき取ろうとした際にアルコール成分が入ったもので汚れを拭いてしまったり、強くこすって汚れをとろうとすると目に見えない小さな傷がある箇所からレンズ表面に変化がみられます。(アルコール成分は、たとえば除菌のウエットティッシュやおしぼりなどにも入ってる場合がありますのでお気を付け下さい)

夏の直射日光などの強い光が当たったり、車内などの熱い空間に 一時的にでも置かれる事で、アクリル製のレンズが膨張したり、 湾曲し変形する可能性があり、その結果レンズと共に表面のコーティング部も伸びます。 その後、常温に戻る際には、収縮性の乏しいコーティングは戻らずレンズだけが元の形状に戻るため、コーティングの膜厚にムラが発生します。

表面のコーティングそのものは数ミクロンと、ごく薄いものになっていますので、 普段使用される中でメガネ拭きで拭き上げるだけでも日々摩耗していきます。 出荷の際は1つ1つ検品を行い、レンズ表面のコーティングの剥がれや不良にも注意を払っておりますが、お客様それぞれ使用方法や使用頻度も異なるため症状の出方はそれぞれです。
ネジは緩んできますか?
緩んできます。使用頻度や掛け外しの頻度にもよりますが、3カ月に1回程度の増し締めをおすすめしております。
できない場合やネジを紛失した場合はご相談ください。
使用しているうちにズレたり、ゆるんできたのですが…
使用しているうちに広がっていきますので、定期的なメンテナンスをおすすめしております。不具合が出てきましたらペーパーグラスとご購入時の保証書をお持ちいただき、直営店へお越しください。

なお、遠方のお客様には本社へ送っていただき、メンテナンスをすることも可能です。(その場合、送料は相互負担となっております。)一度お問い合わせください。
老眼用レンズ以外を入れることはできますか?
遠近両用レンズ・近視用レンズを装着することはおすすめしておりません。
ペーパーグラスは手元専用として設計されており、正面を見たときにレンズを通さず見えるようになっています。
ただし、パソコンの画面を見たい、新聞を読む際に使用したいなど、手元専用の設計でも対応できる用途であれば対応できる場合がございますので、ご相談ください。
処方箋対応となりますので、別途料金が発生します。また、対応できる度数には限度があります。
老眼が進んだので、レンズだけ交換してもらうことは可能ですか?
ペーパーグラスは老眼の進みに合わせてレンズだけ交換することが可能です。レンズ交換の実際の費用などにつきましては、お問い合わせください。
ペーパーグラスの一部が壊れてしまいました。修理してもらえますか?
長く使って頂きたいので、出来る限り修理をさせてください。
ご購入後1週間以内のものであれば、無償で交換返品のご対応をさせて頂きます(ただし、故意に破損された場合は除きます)。
また、使用中に曲げてしまったなどの破損についても、可能な限り修理対応しておりますので、まずはメール・お電話にてご相談ください。
レンズが破損した場合や老眼が進んだ場合、レンズのみの交換も有償で対応しております。お気軽にご相談ください。