足踏み健康器具:ウォーキングの効果を座ったままで

0120-110-888

営業時間 09:00-18:00

カート

専門家の声

あしふみ運動は、健康維持に有効な運動です。

(やら整形外科院長 屋良 貴宏)

日本整形外科学会認定 整形外科専門医
日本スポーツ協会公認 スポーツドクター
日本整形外科認定   リウマチ専門医

こんにちは。やら整形外科院長の屋良貴宏と申します。
当院ではあしふみを導入し、多くの患者さんが自由に使えるように外来に置いています。
この器具の優れているところは、

01座ったまま運動ができるところ

健康寿命を延ばす為にはウォーキングが有効であると言われていますが、ひざ関節や股関節が悪い場合、歩きたくても痛みがあり出来ないという方が多くいます。
あしふみ運動をすると、これらの関節が悪い方でも、関節に負担をかけることなく安全に有酸素運動をする事が出来ます。
このような運動で体が活性化し、様々な健康効果が期待できます。

02運動により血流が増加します

あしふみ運動をすると、大きな足の筋肉が無理なく動きだし、足の筋肉の収縮によるポンプ作用で、より快適に血液を循環させることができます。
この運動により次第に体温も上昇し、数分後には体がポカポカしてきたという方も多くいます。

03貧乏ゆすりの様な運動が継続的にできる

半円の作用を利用し、足が無理なく自然に動きだします。
貧乏ゆすりのような運動を無理なくすることができ、それにより股関節を細かく動かすことができます。股関節を動かすのが痛い方、動きが悪い方にはより有効ではないかと思います。

歩けないをなくしたい。

(足と歩行の診療所院長 吉原 正宣)

「あしふみ健幸ライフ」でフレイル予防

『歩けないをなくしたい』 そんな想いを胸に東京都大田区で日々患者さんと向き合っています。
“足”にトラブルを抱える患者さんの多くは「もう歳だから…」と、衰えゆく自分を納得させようとしています。

筋力が落ちると疲れやすくなり、運動量の減少から食欲も低下します。活気がなくなり外出も減って家に閉じこもりがちになると、次第に認知機能も低下していきます。
そのような状態で急に運動をしようとすると、膝や腰など様々なところに痛みが生じたり、転倒骨折の可能性も考えなくてはなりません。

しかし、この「あしふみ健幸ライフ」は、お家にいながら座ったまま運動ができます。

座りながらにしてウォーキングと同様の運動量を安全に、かつ効率よく上げることができれば、生活習慣病の予防や転倒骨折など多くのトラブルも回避できます。

さらに、「あしふみ健幸ライフ」の利用は、脳への血流量アップや足部刺激からの脳神経活性化も期待できるので、今後は認知機能改善なども報告できると思います。

代謝を引き上げるには
『ほぐす』『動かす』『整える』

(5RICH 代表 坂本 ちづる)

健康管理士 ・ リンパ整体師
筋膜リフレ協会 エグゼグティブディレクター

『あしふみを、エクササイズメソッドに導入した理由』

代謝を引き上げるには「ほぐす」「動かす」「整える」この3つステップを基本にエクササイズを行う事で最大限に筋肉を使う事ができること。

こちらの商品は施術なしで股関節周りの筋肉のほぐし効果が高いためエクササイズ前に使用しています。

股関節周りがほぐれる事でヒップアップ効果や腹筋効果など多くの事が期待できます。

また足踏みをしながらウエストを捻ったり肩回し運動などを同時に行うことでほぐし効果だけでなく、姿勢改善されるため座りながらのエクササイズとして利用しています。
関節を動かす事でリンパの流れも良くなる為デトックス効果も期待でき脚のむくみ改善運動としても使用しています。

ぜひお買い求めください ぜひお買い求めください
溝入りタイプ

滑り止め付き・足裏への刺激効果も

溝入りタイプ

商品ページはこちら 》
溝入り・測定器付タイプ

回数・時間・カロリーを測定

溝入り・測定器付タイプ

商品ページはこちら 》