こちらの記事もおすすめです
まんがで読む!ウイスキーについて
迷ったらコレ!初心者におすすめウイスキー
マッカラン特集
スコッチとは
「スコッチ」とは、イギリス・スコットランドで作られたウイスキーを「スコッチ」と呼びます。
ウイスキーの全消費量の6割近くがここで造られています。
スコッチは、原料と製法の違いからモルトウイスキーとグレーンウイスキーにわけられます。
さらに製品としては、この2つを混ぜたブレンデッドウイスキーと、一つの蒸留所のモルトウイスキーのみをボトリングした、シングルモルトウイスキーがあります。
近年のシングルモルト人気に火をつけ、ブームを牽引しているスコッチのシングルモルトですが、生産量的にはブレンデッドウイスキーのほうがはるかに上回ります。
スコッチ6大産地
スコットランドは大麦の産地であり、ウイスキーの熟成に最適な冷涼な風土、豊富なピートなど、ウイスキー造りに理想的な土地であることから、多種多様なスコッチが生産されています。
現在、スコットランド全土で稼働しているウイスキーの蒸留所は100ヶ所以上ともいわれています。
そのためスコッチは大きく6つのエリアにわけられます。
・スペイサイド
・ハイランド
・アイラ
・アイランズ
・キャンベルタウン
・ローランド
それぞれのエリア毎に特徴があり、味わいや風味が異なってきます。
名酒も多いスコッチの聖地【スペイサイド】
ウイスキーの聖地ともいわれ、スペイ川沿いを中心に100ヶ所以上の蒸留所がひしめくスコットランド最大の生産地がスペイサイドエリアです。
このスペイサイドで造られるモルトを、スペイサイドモルトと呼びます。
エレガントで華やかな香りと、ほどよいボディ。若干甘味を帯びた、バランスが良く心地よい味わいが特徴です。
また、優れた名酒を多く輩出している地域としても有名です。
ザ・マッカラン
マッカランは、個性が強いスコッチのシングルモルトの中にあって、味と香りに気品のある華やかさを持ち、日本人の味覚にもマッチしやすく、日本でも人気がある銘柄のひとつです。
マッカランはブレンダーはじめ、ウイスキーの飲み手からも評価が高く、シングルモルトのロールスロイスとまで呼ばれています。
ウイスキーの初心者から上級者まで楽しめ、どんな方にもおすすめできる銘柄のひとつです。
ザ・マッカラン ダブルカスク 12年
2種類の原酒とをヴァッティングしています。
ザ・マッカラン 12年 ファインオーク
3種の原酒をヴァッティングしています。ハイボールにもオススメ。
グレンリベット
1824年に英国政府公認第一号の蒸留所として認められた蒸留所です。 当時、品質の高さと政府公認のウイスキーにあやかろうと、「グレンリベット」の名を語る商品が乱立しました。
ザ・グレンリベット 12年
定番のグレンリベットです。クセがなく、飲みやすいのが特徴です。
その他
グレンフィディック 12年
新鮮な洋梨のようなフルーティな香りと、微量の樽香がもたらす複雑で上品な味わい。
グレンフィディック 15年 ソレラリザーブ
スムーズでバランズのよい口当たりと洋梨の香りを連想させるシングルモルト。
ザ・バルヴェニー 12年 ダブルウッド
2種の樽による絶妙なハーモニー。深みのある力強いコク、シェリー樽由来の豊かな余韻が残ります。
ベンリアック10年
パワフルなピート香とフレッシュフルーツのようなフルーティな甘みが絶妙なバランスのヘビーピートタイプ。
ベンロマック 10年
深いシェリーの香りが様々な香りと一緒に感じられるシングルモルトです。
強烈な個性が特徴【アイラ】
スコットランド南西部にある、アイラ島で作られるモルトを、アイラモルトと呼びます。
独特のスモーキーさ、ヨード香、ピート香など、個性が強いところが揃っています。
この独特の個性の強さの影響もあって、人により好き嫌いが分かれますが、根強いファンがいるのも特徴です。
ラフロイグ
アイラモルトの王者と呼ばれる人気のラフロイグ。
爽快なピート香と海藻を思わせる潮の香りが渾然一体となり、力強いスモーキーフレーバーが特徴です。
ラフロイグ ロア
ラフロイグ史上初、多彩な樽種の熟成モルトを駆使した一本です。
ラフロイグ 1815 レガシーエディション
創業年である1815年を冠して、この名前が付けられました。
アードベッグ
ラフロイグ以上に強烈な個性をもつアードベッグ。
全スコッチの中でも最もピートを焚き込む量が多いといわれています。
この強烈な個性があるにも関わらず、熱烈なファンがいるのがアードベッグの特徴です。
アードベッグ 10年
淡い琥珀色、強烈にスモーキー、甘いけれど刺激的なのが特徴です。
アードベッグ ウィー ビースティー 5年
5年という若さにもかかわらず、パワフルでインパクトのある味わい。
その他
ボウモア 12年
アイラの女王とも呼ばれ、バランスが良く、アイラモルトの入門酒としてもおすすめの1本です。
バラエティに富み上質なモルトが多い【ハイランド】
スコットランドの大部分を占めるハイランドエリアで造られるモルトを、ハイランドモルトと呼びます。
ハイランドは範囲が広く、蒸留所も多いため、東西南北でわけられることもあります。(スペイサイドも、もともとはハイランドに含まれていました)
エリアが広いのもあり、これといった特徴でくくることができない部分もありますが、良い蒸留所がたくさんある地域です。
グレンモーレンジィ
樽のパイオニアともいわれ、一度熟成した原酒をシェリー樽やポート樽などのワイン樽に詰め替えて、さらに熟成させる技術で造られています。
完璧すぎるウイスキーともいわれ、初心者をはじめ、モルト愛好者まで幅広くお楽しみいただけます。
グレンモーレンジィ 18年
非常にフルーティー。味わいはオイリーでややスパイシーです。
エックス バイ グレンモーレンジィ
ソーダ割りやカクテルベースなど、アレンジ前提の1本です。
その他
クライヌリッシュ 14年
完璧なバランスの銘酒です。
グレンドロナック 12年 オリジナル オールシェリー
100%シェリー樽熟成。マッカラン好きの方におすすめです。
グレンゴイン10年
ノンピートが特徴のシングルモルト。フレッシュでソフトな飲み口、スムースでまろやかな仕上がりです。
オールドプルトニー 12年
オールラウンダーの秀逸なモルトです。
潮っぽさは共通するものの島ごとに個性が異なる【アイランズ】
スコットランド西部に分布するオークニー島、スカイ島、マル島、ジュラ島、アラン島の5つの島で作られるモルトを、アイランズモルト呼びます。
単に、島モノ、島モルトと呼ぶ場合もあります。
海に面した場所に蒸留所があることころが多く、潮っぽさや海藻の風味といった共通項はありますが、島単位どころか、蒸留所ごとに個性が異なります。
ハイランドに比べ、個性的なものが多いのが特徴です。
タリスカー
タリスカー 18年
年間生産量限定ながら、長期熟成の円熟味を楽しめるウイスキーです。
タリスカー ストーム
タリスカーの特徴である潮の香りとブラックペッパーの風味をさらに際立たせ爆発的な味わいを強調。 嵐の海を表現したテイストの1本です。
その他
アランモルト 10年
近年人気が出てきているモルトです。 シトラスフルーツの香りと麦芽の自然な甘さが特徴です。
ハイランドパーク 12年 ヴァイキング・オナー
全モルトの中でも出色の食後酒といわれています。
ウイスキーの奥に感じられる塩っぽさが特徴【キャンベルタウン】
スコットランド西部に位置する半島の先にある、ごく狭い地域のキャンベルタウンで造られるモルトをキャンベルタウンモルトと呼びます。
1900年初頭には30ヶ所以上もの蒸留所がひしめき合っていましたが、アメリカの禁酒時代に安かろう悪かろうのウイスキーを量産&輸出したためか、禁酒法が解禁されてからキャンベルタウンのモルトは評判を落とし、蒸留所が激減。
そんななか、今も3ヶ所だけ残っています。
キャンベルタウンモルトは塩辛さが特徴で、なかでもスプリングバンクは地元イギリスで非常な人気を誇っています。
スプリングバンク
スプリングバンク 10年
程よいピート感と塩っぽさが特徴の愛好家にファンが多い銘柄です。
スプリングバンク ロングロウ
ヘビーピートで2回蒸溜したものです。
ヘーゼルバーン10年
1年に1回造られる、ノンピートで3回蒸溜したものです。
飲みやすくライトな【ローランド】
エジンバラなどの都心部を擁するローランドエリアで造られるモルトを、ローランドモルトと呼びます。
ローランドも昔からウイスキーが造られていましたが、味や風味の点ではどうしてもハイランドに勝つことができませんでした。
そこでローランドの製造業者は、大きな資本が必要になる連続式蒸留機を導入を積極的に導入し、コーンなどを使ったグレーンウイスキーの製造をはじめます。
グレーンウイスキーそのものは没個性で単体で飲むのには不向きでしたが、のちにシングルモルトと混ぜることでブレンデッドウイスキーが誕生し、その飲みやすさから世界中で飲まれることになります。
ローランドのシングルモルトはスムースで飲みやすく、繊細でライトなのが特徴です。
オーヘントッシャン
オーヘントッシャン 12年
ライトでエレガント、女性にも人気の銘柄です。
ブティックウイスキー オーヘントッシャン バッチ3 25年
世界でもわずか135本のみのリリース。 磨き抜かれた軽くエレガントなモルトが特徴です。
グレンキンチー 12年
甘美でドライ、ライトでスパイシー。食前酒にもどうぞ。
おすすめのブレンデッドウイスキー
シーバスリーガル 12年
スペイサイドモルトをキーモルトに隠し味にアイラモルトがブレンドされています。華やかさが特徴です。
オールドパー 12年
深い味わいをもっているスコッチの名品。スペイサイドのクラガンモア蒸留所のモルトを主体にブレンドしています。
別の国のウイスキーを知りたい方はこちら
※商品には一部入手しにくいものもあり、在庫切れになっているものもございます。
在庫切れ商品に関しては、入荷したときにメルマガにてご案内しておりますので、メルマガのご購読をおすすめします。