

有機小麦パスタを使った大豆ミートスパゲティ
ミートソースのひき肉を大豆ミートに替えて、ミートソーススパゲティをいつもよりもヘルシーにしてみませんか?肉類を一切使わないと、味に深みやコクが出にくい印象がありますが、スタッフ絶賛の味わいに仕上がりました。
有機全粒粉パスタを使うことで、食べ応えがありながら、糖質の気になる方にぴったりのスパゲティになっています。また、大豆ミートを使用しているので、肉や魚などの動物性たんぱく質を控えられている方はもちろん、カロリーを抑えたい方にもオススメです。
・熱量(1人分):約567kcal
※ミンチ(牛4:豚6):223kcal/100gを使用した場合、熱量(1人分):約705kcal
材料 (2人分)
材料名 | 分量 |
---|---|
160g | |
【ソース】 | |
50g | |
大さじ1 | |
にんにく |
1かけ(約10g) |
玉ねぎ |
中1個(150g) |
セロリ |
50g |
人参 |
1/2本(約50g) |
400g | |
赤ワイン |
100g |
適量 | |
タイム |
適量 |
ローズマリー |
適量 |
ローリエ |
1枚 |
適量 | |
ウスターソース |
大さじ1 |
トマトペースト |
20g |
【トッピング】 | |
お好み | |
パセリ |
お好み |
作り方
1.下準備
・大豆ミートを約60℃のお湯で戻します。
※この時、お湯の代わりに野菜スープ等で戻すとより味わい深く仕上がります。
・にんにく、玉ねぎ、セロリ、人参をみじん切りにします。
・ホールトマトを約1cmの角切りにします。
※ボウルに移してから、キッチンバサミを使ってカットすると簡単です。
・スパゲティを茹でるためのお湯を沸かします。
2.パスタソース
フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れ、焦がさないように炒めます。
玉ねぎ、セロリ、人参を加えじっくり炒めます。


赤ワインを入れ、アルコールが飛ぶようにしっかり加熱します。
ホールトマトと軽く水気を切った大豆ミート、ウスターソース、トマトペースト、ローリエ、オレガノ、タイム、ローズマリーを加え、弱火にしてしばらく煮込みます。この時、お好みで固形スープの素を加えると、風味が増します。
最後に塩で味を調えます。

3.スパゲティ
水2リットルに対し、分量外の塩20g(約1%)を加えた熱湯で、スパゲティを約7分茹でます。
※茹で時間はお好みで調節してください。
4.仕上げ
茹で上がったスパゲティとミートソースを合わせ、器に盛りつけます。
お好みで、パルメザンチーズとパセリのみじん切りをトッピングしてお召し上がりください。

4.完成

