琥珀糖
寒天から作られる、日本の伝統的な和菓子です。透明感のある美しさから『食べる宝石』とも言われています。
アメのようなシャリシャリした表面と、ゼリーのようなぷるぷるとした中身。なんともいえない不思議な食感をお楽しみいただけます。
1.下準備
【前日】
糸寒天を、分量外の水につけて一晩ふやかしておきます。
【当日】
流し型にオーブンシートを敷いておきます。
※流し型は、パウンド型や牛乳パックなど、お好みの型をご使用ください。
2.
水につけていた糸寒天を絞って水気をとります。
鍋に糸寒天と水を入れ、火にかけます。
ゴムベラで静かに混ぜながら糸寒天を完全に溶かし、ザルなどで一度濾します。
3.
鍋に戻し、グラニュー糖を加えて火にかけます。
ゴムベラを持ち上げたとき糸を引くようになるまで煮詰めます。
4.
少量の水で溶いた食用色素を加え、お好みの色に着色します。
食用色素は少量でも着色されますので、様子を見ながら少しずつ加えてください。
パウンド型や牛乳パックなど、お好みの型に流し入れます。固まったら型からはずし、お好みの形に切り分けます。
5.
オーブンシートの上に広げ、3日~5日乾燥させます。
表面が結晶化して、べたつきがなくなれば出来上がりです。
※カットの大きさや煮詰め具合、湿度によって乾燥の期間は変わります。
備考
レシピ作成者:Aoki、photo:Inoue
所要時間:30分(浸水、凝固、乾燥時間を除く)
▼おすすめコンテンツ▼
SNS