
モータースポーツ関連ブランドリスト
- ABARTH CORSEアバルト・コルセ
イタリアの名チューナーとして有名なアバルトのレース部門、アバルト・コルセ・オフィシャルアイテムを展開。
- Alfa Romeo F1 Teamアルファロメオ F1チーム
「Alfa Romeo F1 Team」の公式ライセンス商品を取り揃えています。
- ALPINE F1アルピーヌ F1
2021年からF1参戦を開始したアルピーヌF1チーム。パワーユニットの供給はルノーが担当しています。
- ARTA エーアールティーエー
世界で活躍するレーシングドライバーの発掘を目的に、鈴木亜久里氏とオートバックスの提携によりチームを発足したレーシングチームです。
- ARTA CVSTOSエーアールティーエークストス
レーシングスポーツブランド「ARTA」がスイスの高級機械式腕時計ブランド「CVSTOS(クストス)」と融合し、共にイメージするスポーティーでエレガントな世界観を持つハイエンドシリーズです。
- Automobilistオートモビリスト
チェコ発のグラフィカルなデザインが特徴のポスターブランドです。クルマをアートと捉えるクリエイディブ集団が手がけた、アーティスティックなポスターを多数ラインアップしています。
- Ayrton Sennaアイルトン・セナ
1960年ブラジルで生を受けた“音速の貴公子”アイルトン・セナ。当セナ・コレクションはアイルトン・セナ財団が認可しているオフィシャルアイテムです。
- BMW PUMAビー・エム・ダブリュー プーマ
BMWモータースポーツチームのオフィシャルサプライヤーであるPUMA / プーマ製のファンコレクション。
- CARACALLA 1947カラカーラ1947
ハンドメイドの鞄で定評のあるイギリスのブランドです。鞄はイタリアンレザーを使用し、代々伝わる鞄職人の技術によって一つ一つ丁寧に制作されています。
- CAR & NOIRカー アンド ノアール
フランス人自動車イラストレーター ドミニク・ドネ氏による、ル・マン24時間レース公認のイラストパネルコレクション。モータースポーツファンの心をくすぶる作品が特徴です。
- CLASSIC TEAM LOTUSクラシック チーム ロータス
天才エンジニア「コーリン・チャップマン」を中心として設立された「チーム・ロータス」はF1を始めとしたレース界に多くの偉業を残し、その影響力と生み出された名車の数々は未だ色褪せることはありません。
- DTMディー・ティー・エム
1984年からスタートした、DTM(ドイツツーリングカー選手権)の40周年記念オフィシャルアイテム。
- DUCATI CORSEドゥカティ コルセ
イタリアのバイクメーカー、ドゥカティのレース部門ドゥカティ・コルセ。現在はロードレース世界選手権のMotoGPクラスにワークス参戦しています。
- elfエルフ
世界第5位の石油会社であるフランス・トタルが展開しているオイルブランド「elf」のアパレルです。
- EURO PICTURESユーロ・ピクチャーズ
モータースポーツ映像を中心としたBlu-ray / DVDのメーカーです。
- Ferrariフェラーリ
イタリアを代表するスポーツカー「フェラーリ」が運営する、ワークス・レーシングチーム『SCUDERIA FERRARI/スクーデリア・フェラーリ』のオフィシャルラインナップです。
- Formula 1フォーミュラ ワン
モータースポーツの世界最高峰に位置するカテゴリーFormula 1(フォーミュラ・ワン)のオフィシャルコレクション。
- GOOD YEARグッドイヤー
1898年にアメリカ・オハイオ州で誕生したグッドイヤーのオフィシャルライセンスコレクション。
- GRジー・アール
トヨタ自動車のモータースポーツ部門「トヨタ・ガズー・レーシング」のオフィシャルアイテム。
- Haas F1 Teamハース F1 チーム
NASCARに参戦しているスチュワート・ハースレーシングの創設者、ジーン・ハースによって創設されたアメリカのレーシング・コンストラクターです。
- HEEL TREADヒールトレッド
レジェントといえるレースカーのカラーリングをインスパイアした、遊び心と情熱を感じるポルトガルのソックスブランドです。
- Kawasakiカワサキ
スーパーバイク世界選手権(SBK)に参戦するカワサキ・レーシングチームのアイテムです。
- KIMI by West Coast Choppersキミ・バイ・ウエスト・コート・チョッパーズ
2007年のF1ワールドチャンピオン『キミ・ライコネン』がアメリカのバイクカスタムビルダー『ウエスト・コースト・チョッパーズ』とコラボレーションしたアパレルライン。
- Kremer Racingクレーマーレーシング
ドイツのポルシェチューニングメーカー「Kremer Racing(クレーマーレーシング)」。1970~80年代に活躍していた頃をオマージュしたウェアやキャップ等をラインアップします。
- KTMレッドブル・KTM・ファクトリーレーシング
2017年シーズンからMotoGPクラスに参戦しているKTMのファクトリーチーム、レッドブル・KTM・ファクトリーレーシングのオフィシャルアイテム。
- LEGACY LEGENDSレガシー レジェンド
モータースポーツのマグカップなどをデザイン・製造しているイギリスのブランドLegacy Legends。
- Le Mans 24hル・マン 24時間
F1のモナコグランプリやアメリカのインディ500と並び、世界三大レースと呼ばれている、ル・マン24時間レース。その公式ライセンスグッズを取り揃えます。
- Manthey Racingマンタイ レーシング
ルシェ・スーパーカップやニュルブルクリンク24時間レースなどで連覇を果たし、ポルシェのモータースポーツ活動においてトップに君臨し続けているドイツのレーシングチームの公式ライセンスグッズです。
- Marc Marquezマルク・マルケス
ロードレース世界選手権の3クラスでチャンピオンに輝いたスペイン人ライダー。唯一無二と言われるライディング技術で数々の記録を更新中です。
- MARTINI RACINGマルティニ レーシング
イタリアのスパークリングワインブランド「MARTINI」がスポンサーとなったレーシングチームのファンアイテム。1970~80年代のチームインスパイアコレクションです。
- McLaren F1マクラーレン F1
「赤い皇帝」とも称され、F1史上最高の戦績を残したドイツ人ドライバー、ミハエル・シューマッハのオフィシャルアパレルコレクション。
- MICHAEL SCHUMACHERミハエル シューマッハ
「赤い皇帝」とも称され、F1史上最高の戦績を残したドイツ人ドライバー、ミハエル・シューマッハのオフィシャルアパレルコレクション。
- Mick Schumacherミック シューマッハ
史上最多7度のF1ワールドチャンピオンに輝いたミハエル・シューマッハの息子、ミック・シューマッハのオフィシャルアイテム。
- MOMOモモ
1964年にジャンピエロ・モレッティ氏が設立した、イタリアのステアリングなどでお馴染みのMOMO。
- MONGRIPモングリップ
モナコ・モンテカルロ発のラグジュアリーブランド。F1やツーリングカーのレースで実際に使用されたレーシングタイヤを元に造られたブレスレットです。
- MZRacingMZレーシング
「マツダスピード」のOBたちが立ち上げたブランド「MZ Racing(エムゼット・レーシング)」の公式アイテムです。
- MOTO GP Collectionモト・ジー・ピー コレクション
オートバイレースの最高峰「ロードレース世界選手権」。 中でも、MOTO GPクラスは、世界中を転戦する最も有名なカテゴリーです。MOTO GPで活躍する、レーシングチームやレーサーのアイテムを展開しています。
- Nurburgring ニュルブルクリンク
ドイツ・ニュルブルクリンクの北コース(ノルドシュライフェ)は、全長20kmにも及ぶ屈指の難コース。ステッカーやキャップなどのグッズを展開しています。
- OMP Racingオーエムピー レーシング
1973年設立、モータースポーツ界では世界的シェアを誇るイタリアのレーシングギアメーカー、OMP Racingが展開しているアパレルコレクションです。
- ONLY ONE LEGEND COLLECTIONオンリー ワン レジェンド コレクション
限定生産品、サイン入り、デッドストックなどファン垂涎のプレミアムアイテムです。どれもこれも一品モノのコレクションアイテムとなります。
- Paddock Legendsパドック レジェンド
往年のレーシングカーやフォーミュラのカラーリング、さらにチェッカー柄をモチーフとしたフェイスマスクです。
- PORSCHEポルシェ
ポルシェのモータースポーツ部門、PORSCHE MOTORSPORTコレクション。
- Red Bull Racingレッドブルレーシング
エナジードリンク「レッドブル」のF1チームである「Red Bull Racing」のオフィシャルライセンスコレクションです。
- REPSOL HONDAレプソル ホンダ
MotoGPに参戦しているレーシングチーム「Repsol Honda(レプソル・ホンダ)」のオフィシャルアパレルコレクションです。
- RETRO GPレトロ GP
ヨーロッパでF1をはじめとするレーシングチームをモチーフとしたウェアを展開し話題となっている『RETRO GP』シリーズ。 様々なレーシングチームの個性的なロゴをアレンジしたウェアを展開しています。
- stand21スタンド21
レース活動を行う自動車メーカーとのコラボレーションモデルを発売するなど、プロからアマチュアが参戦するレースに網羅。
- TOM’Sトムス
トヨタのオフィシャルチューナーとして、モータースポーツ事業を手掛けるTOM'S。
- Valentino Rossiバレンティーノ・ロッシ
サービス精神旺盛で陽気な性格から世界中に多くのファンを持ち、世界最強ライダーとの呼び声も高く、 現役最年長として、世界トップカテゴリーに君臨し続けているイタリア人ライダー。
- VISA CASH APP RB F1ビザ・キャッシュ アップ RB F1 チーム
スクーデリア・アルファタウリからRB・フォーミュラワン・チームに名称が変更され、マシン名も新たなカラーリングとなりました。日本人ドライバーの角田裕毅選手が所属しています。
- WRCダブリュ・アール・シー
WRC(世界ラリー選手権)のオフィシャルアイテムです。
- 土屋圭市Keiichi Tsuchiya
"ドリフトキング"こと、土屋圭市氏のオフィシャルアイテムです。
- 芸文社芸文社
芸文社と京商のコラボレーションによる、ノスタルジック2デイズの1/64スケール限定モデルカー。イベント会場で販売される限定モデルカーのバックナンバーです。