雛祭り|和食器、季節のコーディネイト

ひな祭り|赤絵ぼんぼり型猪口・伏原博之

そして母を想う

 今年の旧ひな祭は四月二日です。昔のひな祭の頃は早、桜も咲き、椿は終わりに近づいて桃の花や菜の花が盛りと咲き、色とりどりの季節だったことでしょう。
 私達の世代になってからは、まだ肌寒くて桃の花は温室ものしかない、そんな季節がひなの祭りというイメージが定着しています。私も小さい時からそんな習慣が身についていて旧暦の季節感ではなくなってしまっています。従って食物もどこかで四月に入ってからのものをイメージしながら三月の初めにごちそうをつくることが又習慣となっています。たけのこ、貝類等、皆そうです。こんなことをごちゃごちゃと心に想いながらお献立を考えることになりますね。
 ひいなのまつり、ぼんぼり、桃の花、白酒、おままごとの世界の様な手許の可愛らしい器、大人の女性も少女に帰る、そして母を想う、何やらはんなりと美しい季節ではございませんか。

*赤絵ぼんぼり型猪口・伏原博之
 赤貝・とり貝・わかめ・うどの三杯酢
*灰釉・茶・ホタテ豆皿・有松進
 いかと竹の子の木の芽味噌和え
*白磁口紅桜豆小皿・水野克俊
 車海老の塩焼

 五人分の小皿をのせている盆は黒真塗の足付(少し高くなっている)尺3寸の大きさで、パーティーの時など大きな皿としていろんなものを盛り付けて(和洋共に)いただいてもよろしいと思います。大らかで気持ちのよい盆です。
 一人ずつに取り分けている盆は本来は切手盆で、いろいろの儀式めいた時に差上げる相手を尊敬するしるしとして用いる台なのですが、こうして一人盆や茶盆として用いることも出来ます。
 ぼんぼり型の器はこの時期しか用いられないものですが、何ともやさしいもので、以前大阪の本湖月さんのご依頼で作ったものです。貝の皿は薄く出来た瀬戸の土で灰釉がかかっています。桜の小皿も大変華奢に出来た白磁で美しく春にふさわしいものです。

ひな祭りの酒器はこちらをどうぞ。→ お正月のコーディネイト
花のうつわを集めてみました。→ 花のうつわ
2013年の「雛祭り」です→ 雛祭り
2012年の「雛祭り」です→ 雛祭り
2009年の雛祭り! 
ちらし寿司はこちらもどうぞ→
雛祭り








価格に消費税は含まれていません。(外税)

灰釉ホタテ豆皿〈やや薄〉
灰釉ホタテ豆皿 雛祭りにあわせて貝の豆皿を作っていただきました。桃の節句のワンポイント!
有松進
1,600円
  灰釉ホタテ豆皿

白磁口紅桜豆小皿
白磁口紅桜豆小皿・水野克俊 桜の花が浮き彫りされた春らしい豆皿です。
水野克俊
2,000円
  白磁口紅桜豆小皿・水野克俊

錫銚子
錫銚子 京焼の蓋に錫の酒器のコラボレーションです。
ゆり工房・伏原博之
58,650円他
  錫銚子

夫婦ひな箸置
夫婦ひな箸置 夫婦びなの箸置です。こちらは、夫婦で一つの箸置です。
古川章蔵
3,700円
  夫婦ひな箸置
 
赤絵ぼんぼり型猪口
赤絵ぼんぼり型猪口 雛祭りの日に、春の食材をいかした料理を少し盛り付けて・・・。
伏原博之
8,400円
  赤絵ぼんぼり型猪口

切手盆
切手盆 食卓の小物をまとめるのは、こちらの美しい小さなお盆です。銘々皿にもどうぞ。
奥田志郎
12,000円
  切手盆

漆器・朱引盃
漆器・朱引盃 シンプルな漆器の盃です。 ハレの日にふさわしい盃です。
奥田志郎
11,000円
  漆器・朱引盃

漆器・黒尺3足付丸盆
漆器・黒尺3足付丸盆 40cmほどの大きなお膳です。小さなうつわをいろいろたくさん乗せられます。
奥田志郎
60,000円
  漆器・黒尺3足付丸盆









価格に消費税は含まれていません。(外税)
雛祭りの日の銘々皿
黒錆刷毛目宗寛盆5.5寸 切手盆
金箔桃5.5寸皿・古川章蔵
一閑朱塗菱型銘々皿・藤井収 色絵まり文4寸皿・伏原博之 赤絵ぼんぼり型猪口
縁朱貝型皿・伏原博之 椿皿No.2・奥田志郎
椿皿No.1・奥田志郎







縁朱貝型皿
縁朱貝型皿・伏原博之 春に美味しくなる貝たち。食卓に春の装い。
伏原博之
10,500円
  縁朱貝型皿・伏原博之

漆器・一閑朱塗菱型銘々皿
漆器・一閑朱塗菱型銘々皿 菱餅の菱形をかたどったお皿です。3月のコーディネイトにお勧めです。
藤井収
12,000円
  漆器・一閑朱塗菱型銘々皿

京焼・色絵まり文5.5寸皿
京焼・色絵まり文5寸皿 ちらし寿司がはんなりするので不思議です。
伏原博之
40,040円
  京焼・色絵まり文5寸皿

黒錆刷毛目宗寛盆5.5寸
黒錆刷毛目宗寛盆5.5寸 「困った時の宗寛盆」と言われ、何かと重宝されるお皿です。軽くて重ねやすくて重宝します。
守田漆器
4,800円
  黒錆刷毛目宗寛盆5.5寸

金箔桃5.5寸皿
金箔桃5.5寸皿 桃の一枝。ちらし寿司の取り皿にもどうぞ。
古川章蔵
4,000円
  金箔桃5.5寸皿
 
赤絵ぼんぼり型猪口
赤絵ぼんぼり型猪口 雛祭りの日に、春の食材をいかした料理を少し盛り付けて・・・。
伏原博之
8,400円
  赤絵ぼんぼり型猪口

漆器・椿皿No.1
漆器・椿皿 茶事の道具ですが、単独でお菓子の銘々皿などに使われます。
奥田志郎
17,000円
  漆器・椿皿

椿皿No.2
椿皿 茶事の道具ですが、単独でお菓子の銘々皿などに使われます。
奥田志郎
15,000円
  椿皿

切手盆
切手盆 食卓の小物をまとめるのは、こちらの美しい小さなお盆では、銘々皿にもおすすめです。
奥田志郎
12,000円
  切手盆

桃小鉢
桃小鉢・古川章蔵 すっと立ち上がった小鉢です。
古川章蔵
4,000円
  桃小鉢・古川章蔵







桃の節句のうつわ、もう少し・・・。
織部ホタテ豆皿・有松進
色絵金銀彩扇形箸置・伏原博之
色絵結文箸置 雛祭り
色絵風船箸置・須田菁華
夫婦ひな箸置 色絵結文箸置 灰釉ホタテ豆皿






価格に消費税は含まれていません。(外税)

灰釉ホタテ豆皿〈やや薄〉
灰釉ホタテ豆皿 雛祭りにあわせて貝の豆皿を作っていただきました。桃の節句のワンポイント!
有松進
1,600円
  灰釉ホタテ豆皿

織部ホタテ豆皿〈やや薄〉
織部ホタテ豆皿・有松進 ホタテの豆皿に織部も加わりました。
有松進
1,600円
  織部ホタテ豆皿・有松進

赤絵結文箸置
赤絵結文箸置 和紙を結んで作った箸置きのような、本当の箸置き!
伏原博之
3,360円
  赤絵結文箸置

色絵金銀彩扇形箸置
色絵金銀彩扇形箸置 地謡の扇をイメージした少し華やいだ箸置きです。
伏原博之
4,620円
  色絵金銀彩扇形箸置

夫婦ひな箸置
夫婦ひな箸置 夫婦びなの箸置です。こちらは、夫婦で一つの箸置です。
古川章蔵
3,700円
  夫婦ひな箸置
 
灰釉ビードロホタテ豆皿〈やや薄〉
灰釉ビードロホタテ豆皿 箸置としても、お醤油皿としてもお使いいただけます。
有松進
1,600円
  灰釉ビードロホタテ豆皿

色絵風船箸置
色絵風船箸置 遊び心たっぷりの紙風船の箸置きです。
須田菁華
8,000円
  色絵風船箸置

色絵結文箸置
色絵結文箸置 和紙を結んで作った箸置きのような、本当の箸置!
伏原博之
4,620円
  色絵結文箸置

能管箸置
雛祭り 宴を愉しくしてくれる、こちらはお能の笛(能管)です。
長森慶
1,000円
  雛祭り

赤杉箸
赤杉箸 木肌が美しい赤杉で作られた利休箸です。
10膳一組のお値段です。
松岡製箸所
1,800円
  赤杉箸








雛祭りの蒸し寿司、ちらし寿司に。お吸い物は、蛤で・・・。
鉄絵呉須椿文蓋向付・伏原博之
明月椀・尚古堂
京焼・呉須鉄絵葵文蓋丼
桃蓋物・古川章蔵 漆器・桃の花書つめ蒔絵糸目椀
秀衡椀・奥田志郎






価格に消費税は含まれていません。(外税)

京焼・呉須鉄絵葵文蓋丼
京焼・呉須鉄絵葵文蓋丼 乾山の葵の図案をモチーフにしています。小丼ぐらいの寸法です。お買い上げありがとうございました。
伏原博之
20,790円
  京焼・呉須鉄絵葵文蓋丼

京焼・鉄絵呉須椿文蓋向付
京焼・鉄絵呉須椿文蓋向付 だいたんに椿が描かれたお碗です。八分目で300ml弱入ります。ちらし寿司にいかがですか。お買い上げありがとうございました。
伏原博之
18,480円
  京焼・鉄絵呉須椿文蓋向付

秀衡椀
漆器・秀衡椀・奥田志郎・山本哲 中尊寺の地蔵院にあったと言われる秀衡椀の写しです。堂々としたお椀は、お雑煮をたっぷりいただけます。
奥田志郎・山本哲
100,000円(一客)
  重箱

桃細蓋物
桃細蓋物・古川章蔵 「桃蓋物」を細くしました。
古川章蔵
6,400円
  桃細蓋物・古川章蔵

漆器・朱小吸椀
漆器・朱小吸椀 とても形の良い、小ぶりな吸い物椀です。お吸い物、お善哉にお勧めです。
奥田志郎
30,000円
  漆器・朱小吸椀
 
漆器・桃の花書つめ蒔絵糸目椀
漆器・桃の花書つめ蒔絵糸目椀 蓋を開けた瞬間、顔が思わずほころびます・・・。今年も一組ご用意いたしました!
尚古堂(本体)
560,000円(五客一組)
  漆器・桃の花書つめ蒔絵糸目椀

桃文金箔蓋物
桃文金箔蓋物 雛祭りのために作って頂いた桃のお碗です。小さくかわいい大きさです。
古川章蔵
7,350円
  桃文金箔蓋物

漆器・明月椀
明月椀 美しい朱に螺鈿のはんなりとした桜・・・。うっとりです。

尚古堂
120,000円(1客)
  明月椀

漆器・黒筒椀・十文字
漆器・黒筒椀・十文字 小さめのお椀です。とっておきのお汁をどうぞ。

奥田志郎
44,000円
  漆器・黒筒椀・十文字
和食器の愉しみ・工芸店ようび > 雛祭り