

もちもち食感と季節の味わいを楽しむ。
きぬあかりを使ったかぼちゃのニョッキ
新麦のきぬあかりと旬のかぼちゃを使った、季節の食材を味わうニョッキです。
じゃがいもを使う事の多いニョッキをかぼちゃで作ることで、かぼちゃならではの甘い風味にきぬあかりの滑らかでもちもちとした食感が加わった、食べ応えのある一皿です。
鮮やかなオレンジ色のニョッキとクリームソースのコントラストもお楽しみいただけます。
作り方
1.下準備
かぼちゃの皮を取り、つぶしやすいサイズにカットしておきます。
2.かぼちゃのニョッキ
カットしておいたかぼちゃを耐熱容器に入れ、電子レンジで600W 3分程度を目安に加熱します。
※レシピでは加熱・カット済のかぼちゃを使用しました。生のかぼちゃを使う場合は、竹串などがすっと通るまで加熱してください。
柔らかくなったら、かぼちゃを潰して裏ごしします。
裏ごししたかぼちゃに卵黄を加えて混ぜてから、塩を加えて混ぜ合わせます。
さらに、小麦粉を数回に分けて加え、その都度しっかりと混ぜ合わせます。
※小麦粉は生地の固さを見ながらお好みで量を調節してください。
粉気がなくなったら、ひとまとめにして棒状に成形します。
2cm程度の食べやすいサイズにカットしたら生地を丸めて、転がしながらフォークの背を押し付け表面に溝をつけます。
鍋にお湯を沸かし、ニョッキを入れ茹でます。
ニョッキが浮いてくるくらいが茹で上がりのタイミングです。
※5分程度が目安です。
ザルなどにあげて水気をきります。
3.クリームソース
鍋にバターを入れ、弱火で加熱します。
牛乳、生クリーム、粉チーズを加えて煮詰めていきます。
4.仕上げ
茹で上がったニョッキをクリームソースの鍋に入れて、ソースを絡めます。
塩とブラックペッパーで味を調えて仕上げます。
5.完成
お好みでパセリを散らしてお召し上がりください。


6.アレンジ
ハロウィンver.

材料名 | 分量 |
---|---|
【ソース】 |
|
適量 | |
お好み | |
|
|
【道具】 |
|
ニョッキは生地をめん棒で延ばし、ハロウィン用のクッキー型で抜いて成形します。
ホワイトソースを鍋に入れて温め、むらさき芋パウダーをお好みの色になるまで加えて紫色にします。
※むらさき芋パウダーは粒子が細かいので、直接加えると塊が出来てまだらに色がついてしまいます。少量の水でペースト状に溶いたものにソースを少しずつ加えて都度よく混ぜ合わせてください。