

焼きカレーパン(フランスパン生地使用)
生地の甘味とカレーのスパイシーさが相性抜群の一品です。油で揚げないので、とてもヘルシーです!!
材料 (8個分)
材料名 | 配合率 | 分量 |
---|---|---|
100% |
250g |
|
0.4% |
1g |
|
2% |
5g |
|
0.2% |
0.5g |
|
水 |
67% |
168g |
|
|
|
|
320g |
|
パン粉 |
|
30g |
作り方
1.ミキシング
ミキサーボールに粉、水、モルトエキスを入れ混ぜます。
ある程度混ぜた後、生地を約20分間休ませます。(水和を促すため)
生地が伸びやすくなっているのを確認してから、イーストを入れ混ぜます。
イーストが混ざりきったのを確認してから塩を入れ混ぜます。
生地がまとまってきたらグルテンの膜をチェックし、伸びて艶がでていればOK。
※捏ね上げ温度が24℃ぐらいになるように材料の温度を調整しましょう。夏場など室温が高いとき(28℃以上)は、パンの出来上がりが悪くなるので、必ず冷水(約5℃)を使い、粉などの材料も冷しておきます。
※冷水は、あらかじめ冷蔵庫で冷した水に氷を入れると手軽に5℃以下に出来ます。
また、冬場など室温が低い(約10℃以下)ときは、ぬるま湯(約20℃)をお使いください。
2.フロアタイム(一次発酵)
ボウルに移し、室温27℃、湿度75%で約120分発酵をとります。
(約90分で一度パンチを入れておきます)
3.分割
生地を50gに分割し、丸めておきます。
4.ベンチタイム
丸めた生地は表面が乾かないようにパンマットなどを利用して、生地が緩むまで休ませます。
(15~20分)
5.成形
生地を平たく伸ばしカレーフィリングを包餡します。
そのとき生地の中心が薄くなりやすいので、注意してください。
6.ホイロ(最終発酵)
室温27℃、湿度75%で約60分発酵させます。
7.焼成前
はさみで真ん中に十字になるようにカットをいれます。
そのとき大きくカットをいれるとカレーが焼成中にこぼれる可能性がありますので少しカレーが見えるくらいにしておきます。
その後、霧吹きで水をかけてパン粉を上からかけます。
8.焼成
230℃のオーブンで約16分焼きます。
※オーブンの機種・小麦粉等の違いにより焼き上がり時間・焼き上がり方は異なります。お持ちのオーブンに合わせて、温度や時間を調節してください。9.完成
