原則として、ふるさと納税の控除を受けるためには、ふるさと納税を行った翌年の2月~3月に確定申告を行っていただく必要がございます。
お申込み後に寄付先の自治体より発送される寄付受領証明書(寄付金の領収書)が申告の際に必要となりますので、大切に保管してください。
寄付金受領証明書は、お礼品とは別に、寄付先の自治体から寄付者の住所に送付されます。
自治体によって発送時期の目安が異なります。発送時期の目安は以下をご確認ください。
寄付金受領証明書の発送目安について他にも、令和3年分の寄付の確定申告からは特定事業者※による「寄付金控除に関する証明書」発行サービスをご利用いただけます。
※さとふるは令和3年1月1日に特定事業者として国税庁長官より指定されました。
現状のふるさと納税の確定申告で必要な自治体が発行している「寄付金受領証明書」の代わりに、特定事業者が発行する年間寄付額を記載した「寄付金控除に関する証明書」の添付でより簡単・便利に寄付金控除の適用が受けられるようになります。
※「寄付金控除に関する証明書」のご利用にはさとふる公式サイトとの連携が必要です。
さとふる公式サイトと連携を行う場合は、Yahoo!ショッピングの注文履歴にて、さとふるの寄付の「注文詳細を確認する」を開き、詳細画面から「便利機能ページ」へお進みください。
ページの上部に「さとふる公式サイトと連携する」ボタンがございます。
また、確定申告をしなくても控除を受けられる「ふるさと納税ワンストップ特例制度」がございます。
こちらは申請の条件を満たしていれば、ご利用することが可能な制度です。
寄付の回数分、必要な書類をご用意していただき、寄付先の自治体へふるさと納税を行った翌年の1月10日(必着)までにご郵送していただく必要がございます。
ワンストップ特例制度の申請方法につきまして、以下をご確認ください。
ワンストップ特例制度について