-
実際に税金が控除されるのはいつになりますか?
ふるさと納税は地方自治体への寄付金であるため、所得税の「寄付金控除」、住民税の「寄付金税額控除」として税金の還付または控除を受けることが可能です。 所得税の還付を受けるためには、確定申告で「寄付金控除」について申告することが必要です。ふるさと納税を行った際に自治体から送られてくる寄付金受領証明書を確定申告時に提出することで対象となります所得税の場合、当年の所得税額から還付されます。そのため、所得税は住民税と違い、還付となる場合、銀行口座など寄付者が指定した口座に直接還付分が振り込まれます。 住民税の場合、翌年6月以降に収めていただく住民税額について、本来納めていただく税額からふるさと納税にかかる「寄付金税額控除」分が控除されます。したがって、ふるさと納税分の寄付金については、当該年の所得税から還付を受け、翌年度の住民税から控除されることで税制メリットを享受できるのです。
■ ふるさと納税に関連する質問
>税控除の質問一覧へ戻る