-
控除とは何ですか?
控除とは、条件を満たしているときに、所得や税額から一定額を差し引けることです。その分、所得税や住民税が軽減されます。サラリーマンの場合、年末調整で扶養控除や保険料控除といった控除は自動処理されています。一方で医療費控除、初年度の住宅ローン控除、ふるさと納税にも関係する寄付金控除などは、原則として自分で申告しないと受けることができません。控除を受けるために確定申告を行います。ただし、2015年4月からの「ふるさと納税ワンストップ特例制度」の新設により、サラリーマンの場合は、一定条件でふるさと納税を行った分の確定申告は不要となります。
■ ふるさと納税に関連する質問
>税控除の質問一覧へ戻る