 |
長着(着物)
※画像は一例です。 |
 |
羽織り
※画像は一例です。 |
 |
袴
※画像は一例です。 |
 |
長襦袢
着物の下に着用する、下着です。着物姿を整える役割をしてくれます。
|
 |
角帯
袴を穿くとほぼ隠れます。やや前下がりに結ぶのがポイントです。※色はおまかせになります。 |
 |
白扇(はくせん)
元は護身用の鉄扇のなごりですので、あおがないように。 |
 |
羽織りひも
※画像は一例です。種類・色はおまかせになります。丸くて房の大きい羽織紐は結び目を解かずに、金具で取り外しします。 |
 |
お守り
お守り |
 |
懐剣
懐剣。袴の左脇にさします。 |
 |
腰ひも(4本)
文字通り、腰に締めるお着付けに必要な紐。 |
 |
雪駄
雪駄。サイズは商品詳細ページにてご確認ください。 |
 |
白足袋(新品)
プレゼントです。ご返却の必要はございません。 |