
黒ひまし油・未精製・オーガニック(ブラックキャスターオイル)
トウゴマの種子をローストしたものを低温で圧搾して抽出されたオイルです。ローストすることにより生成された灰分が特に頭皮や毛髪のケアに効果的です。
黒ひまし油をご存知ですか?
ひまし油は、古来より民間療法の一つとして広く使われてきました。
使い方は様々ですが、一般的には、お腹に塗布したり、
その上に温かいタオルを乗せじんわりと浸透させることで、
その働きをより実感する方法があります。
一般的にはひまし油というと、精製された透明のものが多いのですが、
最近は黒いひまし油に注目が集まっています。
黒ひまし油の茶色は、ロースト抽出されているため。
香ばしい香りですが、とてもやさしく感じる程度です。
この香りは、好きな人にとってはクセになりそうです。
ローストすることにより、ひまし油の灰分が生成され、
この灰分が髪にとてもよい働きをしてくれるのです。
洗髪前のプレケアに
秋冬に乾燥するのは、フェイスやボディだけではありません。
実は頭皮も乾燥しています。
放っておくと髪の毛髪もパサパサしてきますので、
洗髪前のプレケアに黒ひまし油を使ってみましょう。
①手にこぼれない程度の黒ひまし油をとります。
④両手に馴染ませてから、頭皮に擦り込むようにして頭皮マッサージをします。
③まんべんなく頭皮マッサージをしたら洗い流し、通常のシャンプーをします。
頭皮はスッキリ、髪もしっとりサラサラ
プレケアをした後のシャンプーは、いつもより量を少なくしても泡立ちが良くなります。
髪を乾かした後も、頭皮はスッキリ、髪もしっとりサラサラです。
続けていくと、髪の生え際がペタンとしていたのが元気によみがえったかのように
ハリやコシが出てフサフサしてきます。
毛先の乾燥が気になる場合は、ほんの少しだけ黒ひまし油を手に取り両手に馴染ませてから、
頭皮にはオイルを付けず毛先だけを両手で挟むようにしてつけると、毛先がまとまりしっとりします。
黒ひまし油はスキンケアにも使えます。
手に取り肌の上で伸ばすと、少し重ためのテクスチャーであることを実感します。
乾燥肌の上に伸ばすと最初はしっとりし過ぎるかな、と思いきや、
しばらくするとスーッと肌に馴染みます。
その後はさらっとするのに肌はしっとり柔らか。
セルフフェイストリートメントにもオススメです。
もちろん単品使いも良いです。
香りや色が気になるという場合は・・・
香りや色が気になるという場合や、
夏に使っていたサラッとする植物油がまだ残っているという場合は、
1:1で混ぜブレンドオイルにすれば、香りもさほど気にならなくなり、
テクスチャーも柔らかくなります。
フェイストリートメント中だけでなく、
トリートメント後にするホットタオルでの拭き取り後も、
しっとりするのにもちもちする柔らかい肌になります。
乾燥が気になる秋仕様のスキンケアにピッタリです。
また黒ひまし油は、まつ毛美容にも良いです。
綿棒の先に黒ひまし油をほんの少し付けて、目に入らないように気を付けながら、
まつ毛の生え際を綿棒でなぞるように塗りましょう。
今、注目の「黒ひまし油」で、つやのある豊かな髪をキープしましょう。
ライター:新垣 静香
趣味は読書、動物と触れ合うこと。 化粧品や美容・生活にかかわるものは、学生の頃から、フェアトレードを行っているものや動物実験を行っていないもの、環境に配慮されたものを選んでいます。